最新ホンダN-BOXのホンダセンシング、ACCが渋滞追従機能付きに進化してどう変わった?【新車リアル試乗3-2 ホンダN-BOX Honda SENSING編】 N-BOXのリアル試乗2回目。本「リアル試乗」で軽自動車を採り上げるのは初めてですが、軽自動車の現代的安全先進デバイスの機能はどんなものぞと気にかけている人も少なくないのではないでしょうか。今回は現行N-BOXのHonda SENSINGを見ていきます。初代N-BOXの2011年12月発売時は、現代的な自動ブレーキ関連の...
大谷翔平、ポルシェのブランドパートナーに。自動車メーカーとは世界初 アメリカのMLB(メジャーリーグベースボール)、ロサンゼルス・エンジェルスで活躍する日本人アスリート「大谷翔平」選手が、日本における「ポルシェ」のブランドパートナー「ポルシェ ドライビングアスリート(Porsche Driving Athlete)」に任命されたことが判明。ポルシェジャパンが、2022年8月4日に発表し...
ヤマハ発動機が次世代ボート制御システム「HELM MASTER EX」を採用したプレジャーボート3モデルを発売 ヤマハ発動機は、マイナーチェンジした「SR330」「YFR-27HMEX」「S-QUALO」のプレジャーボート3モデルをマイナーチェンジし、2022年8月1日(月)に発売しました。この3モデルは、次世代ボート制御システムの「ヘルムマスターEX(HELM MASTER EX)」が搭載されています。新採用になる「ヘルムマスターEX」は...
「どんな服が似合うかな?」樹智子×BMW M4カブリオレ【注目モデルでドライブデート!? Vol.134】 「オープンカーに乗っている」と言うと、「あれって快適じゃないんでしょ? 暑い日とか」と返されることがある。たしかにそういうイメージを抱かれがちなのかもしれないが、実はそんなことはない。なぜなら、常に屋根を開けて走っているわけではないからだ(今どきの上級なオープンモデルは屋根に断熱材も入っているので...
祝100回目♪ 愛車86の初車検を初体験&ラリージャパンのお話☆元SKE48梅本まどかのうめまど通信vol.100 元SKE48梅本まどかです♪うめまど通信も今回で100回目。いつも見て下さっている皆さん、ホントにありがとうございます☆今回は100回目なので、愛車でもある86のお話。実は、先日初めての車検でした。あっという間に2年経ち、1.6万kmの中古車を購入して今は3.6万km。1年で約1万km走りました。コロナ禍だったので...
【動画あり】レースクイーン大賞2022クリッカー新人賞の涼雅(すずか)さんにクレヨンしんちゃん以外のものまねも披露してもらった 6月10日から熱すぎる戦いが繰り広げられていた「日本レースクイーン大賞2022」の新人部門。7月11日に発表されたファイナリスト10名による投票が7月12日から7月22日まで行われて、そのファイナリストを対象に同じ期間で行われたclicccar読者による独自投票をベースに決定したのがクリッカー新人賞です...
スカイライン「ジャパン」デビュー。「ケンメリ」の愛称で人気の4代目に続く5代目【今日は何の日?8月8日】 1977(昭和52)年8月8日、日産自動車から5代目「スカイライン」がデビューしました。キャッチコピーは、日本車の決定版の意味を込めて「スカイライン・ジャパン」。世界的な排ガス規制の強化によって性能が抑えられる中、モデルチェンジを機にスカイライン初のターボモデルを追加し...