■真夏のダッシュボードで料理ができるのか?
連日、殺人的な灼熱地獄が続くなか、熱々になる車内に乗り込もうとすると誰もが考える「これならオーブン料理ができるんじゃねぇ?」との思いを、実証実験で確認してみようと思いました。
用意したのは鶏肉、今回はトルコ産の小振りで開いてある生の骨付き鶏もも肉です。それだけだと面白みにかけるし失敗したとき残念なので、どうしたって食べられるであろう生卵も用意しました。それも、一般的な白い卵と、理由はよくわからないですが少し高い赤卵です。白よりは赤のほうが熱吸収がよく、加熱されやすいのでは?という仮定のもとです。
実験の前に、オリーブオイルを引いたフライパンでにんにくを熱します。加熱されたにんにくから香ばしい食欲そそる香りが漂います。そこに鶏もも肉を入れ、表面に焦げ目を付けていきます。ここで、中まで火が通ってはタダの料理になってしまいますので、あくまで旨さを増すための表面の焦げ目だけです。
両面焦げ目が付いたら、フライパンが手で触れるくらいまで冷まし、その後ダッシュボードオーブンへフライパンごと入れます。
卵の方は、理想的な温泉卵を目指し、加熱時間をお昼までと夕方までの二通りで確認します。同時に、そのままの状態と、ゆで卵らしく水に付けた状態での違いも確認します。そのため、金属バットの上に金属網を敷いて白卵2個、赤卵2個をそのまま置いたもの、白卵をコップの水に入れたものを載せてダッシュボード上に置きました。
午前9時、調理スタートです。フロントガラスからの直射日光を車内に入れないようにする折りたたみの銀のシェードもセットしました。この時点で車内中央付近で車内の温度は40℃を指していますが、ぐんぐん上昇していきます。ドアを閉じてしばらくするとすぐに45℃にはなっています。
12時には、車内温度は55℃に上昇していました。
気になるのはダッシュボード上の温度です。こちらは13時に70℃にまで上昇しました。
ここで白卵と赤卵、それにコップに入れた白卵を取り出してみました。とても手で触れる温度ではなく、トングを使っての作業となります。ちなみに水温は58℃になっていました。
結果は、そのままの白卵がほぼ温泉卵ですが、やや黄身が固まってます。赤卵はユルメのゆで卵、コップに入れた白卵はほとんど生卵でした。
さて、残りはすべてそのまま夕方まで放置です。
日没後、すべてを車内から取り出します。この時点でもダッシュボード上は30℃を示しています。車内はにんにくのいい香りがしますが、まあそのうち消えるでしょう、と期待しながら室内へ。
では、卵をチェックしましょう。そのままの白い卵は白身は半熟卵、黄身はほぼゆで卵という、これまで食べたことのない卵料理に仕上がっています。赤卵のほうは、美味しいゆで卵ができあがっていましたが、白身部分が通常のゆで卵よりも柔らかでしっとりしたこれまた食べたことのない美味しい仕上がりとなっています。コップに入れたものは、出来上がりが待てなかったゆで卵というか、少しだけ温めた生卵に近いかな…まあ、生卵と思えば食べられます。
そして、鶏もも肉ですが、カットしてみると、ほんのり赤みが残るくらいでいい感じに火が通っています。食べてみると、鶏の旨みが凝縮された感じで元のお肉より美味しくなっている気がします。ただ、ジューシーなオーブン料理というよりはスモークとかジャーキーに近い感じです。そのままでも美味しかったですが、野菜と一緒にパンに挟んで食べるとちょうど良い感じでした。
夏休みの自由研究には丁度いい題材かも知れません。暑い夏が少しありがたくなりますね。もちろん、やる時は自己責任で、衛生管理はご自身でご注意をお願いいたします。
(小林和久)
【関連記事】
あわせて読みたい!
炎天下の車内に牛肉を置いたら過去最高に美味しいローストビーフができた!?【マジメに実験してみた】