話題のグランエースをハイエース&アルファードと比較してみた【東京モーターショー2019】

●広い全幅、長いホイールベース…グランエースの大きな車体のポイントは?

東京モーターショーの青海展示場・トヨタブースのすぐ隣にあるトヨタ車体のブースには「グランエース」と名付けられたかなり大きなミニバンが展示されています。

グランエース 前7-3
300系ハイエースと比べるとグリルが拡大されているグランエース

このグランエースは今年2月フィリピンで発表された300系ハイエースの日本版と言えるモデルです。現行ハイエースではグランドキャビンと言われるグレードがワゴン系の最上級モデルとなりますが、それを一線を画する豪華なモデルと仕上げられています。

ハイエースグランドキャビンは、4列シート配列で前から2-2-3-3名の10名定員ですが、グランエースは2-2-2名の6名定員もしくは2-2-2-2名の8名定員の2種が用意されます。

300系ハイエース
バンコクモーターショーに展示された300系ハイエース。メッキ使用部位などが少ない

グランエース 真横スタイリング

フィリピンをはじめとして東南アジア諸国ではハイエースの4列シートモデルを移動手段として使っていることが多く見かけます。まだまだ公共交通機関が充実していない地域では1台のクルマに多くの人が乗れるのはとても重要なことなのです。日本でも人手不足が深刻化しているので、1人のドライバーがたくさんの人を運べるようになるのはとても重要なこととなるのでしょう。

このグランエースは2019年中に発売とのことなので、2020年の東京オリンピック・パラリンピックには間に合うというということになり、日本を訪れる外国人観光客をたくさん乗せて移動するもしれません。

グランエース インパネ
トヨタの上級モデルらしくしっかりとしつつも高級感にあふれるインパネ
グランエース セカンドシート
オットマンが装着されたセカンドシート

さて、客観的に比較をしてみました。それぞれの項目は下の表組みを見てもらえば一目瞭然ですが、ポイントを少し解説しましょう。

グランエースはアルファードに比べて210mmも長いホイールベースが与えられています。現行のハイエース・グランドキャビンと比べても100mmも長くなっています。当然のように全長も長くなっていますが、それよりも全幅が120mmも広げられていることが最大の特徴とも言えるでしょう。レクサスLSの全幅が1900mm、LX(ランドクルーザーのレクサス版)が1980mmmですから、その幅の広さは推して知るべしです。

グランエース 真正面スタイリング
アルファードと比べるとライトが小さめで、圧迫感は減らされている
グランエース 後ろ7-3スタイリング
リヤコンビランプはL型デザイン。メッキガーニッシュが特徴的

アルファードは前輪駆動システムを採用するモデルですが、グランエースは後輪駆動となります。ここがアルファードと大きく異なる部分となります。グランエースは商用車もラインアップする車系で、アルファードは乗用オンリーの車系です。どちらがいいということはありません。

また、現段階ではグランエースはディーゼルエンジンのみの設定となっていますが、今後ガソリンエンジンやハイブリッドの登場がないとは言い切れません。今後の展開も含めてグランエースがどうなっていくか? にはかなり注目です。

(文/写真・諸星陽一)

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる