アウトオブキッザニアの日野ブースでトラックの注文制作を体験!【東京モーターショー2019】

■キャブ、シャシー、ボディを選んで組み立て&販売してみた

アウトオブキッザニア
日野自動車キッザニア支店は、清潔感あふれる白いインテリアの明るいお店。

大人でもよく知らない人が多いと思いますが、じつは町を走るトラックには、運転席にあたるキャブ、エンジンやトランスミッションが組み込まれたシャシ、荷台などになるボディを、それぞれのユーザーの要望や用途によって組み換えて作られたものが数多くあります。子どもたちはお客様の話をよく聞き、その仕事にぴったりのキャブ、シャシー、ボディを選んでトラックを組み立て、販売する仕事を体験します。

アウトオブキッザニア
さまざまなボディのモデルを前に、先輩販売員がトラックの仕組みを説明してくれます。

トラックには、とても豊かな装備のバリエーションがあります。たとえば運転席にあたるキャブには、最小装備の「ショートキャブ」、運転席の後ろに休憩・仮眠スペースをもつ「スタンダードキャブ」、運転席の上に仮眠用のベッドがある「スーパーハイルーフキャブ」などがあり、荷台部分にあたるボディにも、ダンプやバン、タンクローリーといったいろいろな種類がありますよね。子どもたちはその種類や特徴をしっかり学びます。

アウトオブキッザニア
お客様の話をきく顔はみんな真剣そのもの。
アウトオブキッザニア
日野のデザイン部が3Dプリンタで作った精巧なトラックのモデルが並んでいます。

お客様に最適なトラックはどれかを考え、モデルを組み立てて注文書をつくり、トラックを提供するまでに、子どもたちが覚えることはたくさん。トラック販売の仕事をするためには、トラックの知識だけではなく、お客様の仕事についても深い知識が必要なことがわかって驚いていたようです。

●世界初公開! 未来のトラック「フラットフォーマー」

アウトオブキッザニア
低くフラットなシャシーが印象的なコンセプトカー、フラットフォーマー。

青海展示棟には、日野のコンセプトカー、フラットフォーマーが展示されていました。その本体は、車体下部の平たい動力部分。運転席や荷台にあたるところは簡単に別のユニットに取り換えられます。ただ荷物を運ぶだけでなく、必要に応じてオフィスやケータリングといったサービスそのものまで運べるプラットフォームとして機能するモビリティなのです。未来のトラックがどんな形になっていくのか、なんだかわくわくしてきますね!

(写真:高橋克也 文:村上菜つみ)

この記事の著者

村上菜つみ 近影

村上菜つみ

福岡出身・東京在住のモデル&モータージャーナリスト。ツーリング雑誌での編集経験を経て独立し、二輪・四輪問わず幅広い分野で執筆中。「月刊モトチャンプ」連載中の「ぶらり二輪散歩」で使用したバイクのインプレッションを毎月6日(モトチャンプ発売日)に公開する他、乗り物関連の展示を紹介する「村上菜つみのミュージアム探訪」をシリーズ連載しています。
愛車はホンダ・モビリオスパイク&ホンダ・VTRです。
続きを見る
閉じる