ショーワの提案。21世紀のパートタイム4WDと超軽量サスペンション【人とくるまのテクノロジー展2018】

公益社団法人 自動車技術会が主催する「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」が3日間の会期を終えました。過去最多となる597社がブースを並べ、計測技術や新デバイスなどを展示。その濃い展示は、3日間ではとても見尽くせないものでした。

その中から、ここでピックアップするのは、二輪・四輪のサスペンション(ダンパー)で知られているショーワ。しかし、同社が生産しているのはダンパーだけではありません。4WDに欠かせないデフキャリアの製造も長く続けているといいます。

乗用4WDはドライバーが切り換えるパートタイム4WDからはじまり、意識せずとも最適な駆動配分を行なうタイプへと進化してきました。そして現在、コンパクトカーでは通常は前輪を駆動、スリップしたときに後輪を駆動させるスタンバイ型の4WDが主流となっています。

そうした駆動配分をリーズナブルに実現するのがビスカスカップリングを用いた方式。シリコンオイルのせん断特性を利用した粘性式クラッチを持つシステムです。こうしたビスカスカップリングを内蔵したリヤデフキャリアをショーワは長らく生産しています。

しかし、ビスカスカップリングの粘性というのは、ずいぶんと改善されてきたとはいえ走行抵抗につながります。そこで、今回発表されたのが2WD−4WD切り換え式デフキャリアです。

従来、ビスカスカップリングが置かれていた部分を、スプラインとスリーブによる電動式の接続機構へと置換することで、必要に応じて瞬時に4WDに切り替えることを可能としています。これによりドライの舗装路などは完全にFFで走ることができるため走行抵抗を減らし、燃費性能の改善が期待できるのです。

構造としてはパートタイム4WDですが、スリップを検知して自動的に接続するためユーザーは特別に意識しないまま、4WDの恩恵を受けることができるのです。

軽量かつ抵抗が少なく、そしてダイレクトに駆動の伝わるコンパクトカー向けの新提案です。

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる