【ポイントその1・目的を明確にイメージする】
キャンピングカー生活って、意外と面倒で大変なことが多いなと思われた方もいらっしゃるでしょう。「生活」は大げさだとして、週末や大型連休を利用した旅行であれば、キャンピングカーはたいへん便利です。新幹線や飛行機のチケット、ホテルなどの予約が要らず、スケジュール変更にも臨機応変に対応できます。ペットと一緒に旅行したいがためにキャンピングカーを購入した方も多いです。
自分がキャンピングカーを持ったとしたら、どんなシーンがもっとも多くなるだろうか? 「温泉めぐりがしたい」「登山がしたい」など具体的な目的を思い浮かべてみます。一人なのか、夫婦、家族でなのか。人数が多くなれば趣味・嗜好、生活パターンなど個人差があり、キャンピングカーの仕様も要る/要らない部分が複雑に絡んできます。
また、最初は大きいと思っていても、子どもの成長とともに手狭に感じたりもするでしょう。数年で買い替えることを前提とするか、長く乗り続けるか、それによっても選びようが変わってきます。
【ポイントその2・キャンピングカーの大きさ】
土地が有り余る田舎ならまだしも、都心部や住宅街にお住まいであれば駐車場の確保は一大事です。筆者も東京に住んでいた時期がありますが、駐車場代が高すぎて「ここにキャンピングカーを置いて住んだらダメなんだろうか」などと考えたりしました。
しかもクルマ通勤している場合はキャンピングカーと普通車の2台持ちとなってしまいますが、駐車場の確保や税金などの経済的理由で、2x5m以下のキャンピングカーのみ所有するという選択肢もあります。このサイズであれば通勤や買い物にも行きやすいですし、女性キャンパーさんが運転しているのはほとんどがコンパクトなキャンピングカーです。
キャンピングカーの大きさが重要になる点として、旅先での有料駐車場も忘れてはなりません。コインパーキングはもちろん、有名観光地などの有料駐車場では、キャンピングカーの大きさによっては大型車(観光バスと同等)に割り当てられます。どう判断されるかは駐車場の管理者によって様々で、土日祝日などは厳しくなりますし、さらには受け付けている「人」によっても変わってしまう場合もあります(こういう時はムキになって反発せず、管理者の要求に従う姿勢を見せた方が無難です)。
失念しがちなのがフェリー乗船料です。フェリーの往復割引やWEB割引、キャンペーン割引などは<5mまたは6m未満>が条件であることが多く、料金にかなりの差が生じます。
例えば津軽海峡フェリーの【海割ドライブ】キャンペーンは、函館⇔青森間が片道14,800円と破格です! が、これも<車長6m未満>が条件。Rocky21は全長6.7mなので対象外。正規の運賃は、なんと32,990円! 倍以上にもなってしまいます(2018年2月現在)。これを往復、そして毎年のように費やすとなると、長い目で見れば大きいです。
【ポイントその3・キャンピングカーユーザーとの交流】
筆者は機械オンチでクルマのことはまったくの無知でした。キャンピングカー生活をはじめてから強制的に学んだことばかりで、未だに知らないことだらけです。キャンピングカーそれぞれの特性、というのもキャンピングカー仲間の体験談を聞いてはじめて意識したくらいです。
あくまでも筆者のイメージですが、アメ車は「豪快で頑丈」というイメージで、ズボラな筆者には合っているんだろうなと思ってます。その代わり「気が回っていない」部分も多く、ヨーロピアンのような洗練された機能美や国産車のような柔軟性は持ち合わせていない気がします。
ただ、同じアメ車でもRocky21がカナダ製だったことは助かりました。しっかりと断熱材が入っているので結露しにくいのです。高温多湿の日本において、断熱材は欠かせません。
どの世界でも一長一短があり、その「足りている部分と足りない部分」に自分がどうハマるか、例えばアメ車キャンピングカー乗りの方々は、手がかかるアメ車ほど可愛いと思っているような感じで、長所ばかりを見るのではなくどこまで短所を許せるのかもキャンピングカー選びのポイントかなと思います。
どのキャンピングカーが自分に合っているか、それはディーラーさんでも答えづらい難問です。キャンピングカーを何台も乗り継いでいるヘビーユーザーや、経験豊富な熟練キャンパーさんの助言がもっとも参考になるかと思いますので、キャンピングカーショーや各キャンピングカークラブのオフ会などに参加されて、交流を図ってみてください。わたし自身、キャンピングカークラブの諸先輩方に教えていただいたことが大いに役立っています。
ただ、最後の決定打は〝人〟だと思います。ビルダーやディーラー、営業マンの人柄、アフターフォローをしているか、お客さん(ユーザー)の評判をなるべくたくさん聞き入れて、自分でも実際に店舗に足を運ぶなどして〝人〟を見ることです。どんなに素晴らしい技術や知識を持っていたとしても、自分の経験としては人柄をおろそかにしていいことはひとつもなかったです。
仕事としてキャンピングカー業界に携わっていて、なおかつ自身がキャンピングカーユーザーである方は多いです。なかなか正面きってデメリットな話はできなくとも、その方自身がキャンピングカーライフを楽しんでいたならば信憑性があると言えるのではないでしょうか。
Rocky21は大阪のディーラーさんで購入し、社長自らが運転して熊本まで届けてくれました。それから約10年後、そのディーラーさんを尋ねたら覚えていてくれて、主催のキャンプ大会にも参加しました。アットホームな雰囲気で社員さんたちも楽しく仕事をしていると感じ、「ここで買ってよかった」と思いました。
キャンピングカーのレンタルをしてみるのも手ですね。まず試乗してみると、より具体的にイメージできるのではないでしょうか。
ちなみに今は父を乗せて小旅行にでかけたりしています。母も愛犬も亡くなりましたが、楽しい思い出がたくさん詰まっているキャンピングカーRocky21、これからも大切に乗り続けたいです。
(松本しう周己)
【関連記事】
全国のレンタルキャンピングカー情報(一般社団法人日本RV協会)
http://www.jrva.com/rental/
我が家=キャンピングカーについて:キャンピングカー生活の日常・その1【車中泊女子の全国縦断記】
https://clicccar.com/2018/01/29/554687/
キャンピングカーの維持費はどれくらい?:キャンピングカー生活の日常・その2【車中泊女子の全国縦断記】
https://clicccar.com/2018/02/02/555492/
キャンピングカーの光熱費ってどんなもの?:キャンピングカー生活の日常・その3【車中泊女子の全国縦断記】
https://clicccar.com/2018/02/03/555863/
インターネット環境と通信費:キャンピングカー生活の日常・その4【車中泊女子の全国縦断記】
https://clicccar.com/2018/02/04/556355/
1年分の衣類や寝具の収納・洗濯はどうしてる?:キャンピングカー生活の日常・その5【車中泊女子の全国縦断記】
https://clicccar.com/2018/02/06/556800/
車中泊旅の入浴場所さがし:キャンピングカー生活の日常・その6【車中泊女子の全国縦断記】
https://clicccar.com/2018/02/08/557164/
車中泊旅、最大の難関かも知れない停泊場所さがし:キャンピングカー生活の日常・その7【車中泊女子の全国縦断記】
https://clicccar.com/2018/02/11/557423/
キャンピングカーの水まわり:キャンピングカー生活の日常・その8【車中泊女子の全国縦断記】
https://clicccar.com/2018/02/13/558140/
キャンピングカーの防寒/防暑対策:キャンピングカー生活の日常・その9【車中泊女子の全国縦断記】
https://clicccar.com/2018/02/14/558470/