雨さんがついにやった!
谷田部最高速トライ、3周めにして277.45km/hという、前代未聞の大記録を打ち立てたのだ。これは、今までのレコードである、雨宮RX-7・13Bペリの258.06km/hを大きく凌ぐ。
雨さんがこのマシンの開発を始めたのは、’81年の春ごろ。ベースとなったのは、53年型の事故車。この5万円のクルマを完全に直し、新型RX-7用のノーズとテールバンパーを装着。ボディは徹底的に軽量化され、大記録を出したテスト時で860kgと、超ライトウエイトだ。
[ボディは、フロントバンパー下のプラ製のエアフラップ、リヤのFRPスポイラー、そして左右のアルミ製整流板などで、空力的にリファインされている。]
エンジンは、ご存知13Bサイドチューン。ポート形状やアペックスシールはターボ用に数々のメイク&トライの結果、決定されたものだ。
ターボユニットは当初、シグマ製キットに水冷インタークーラーの組み合わせをトライ。しかし、トラブルに悩まされ、回転も思ったほど上がらない。原因はターボの容量不足と考えられ、それ以後、雨さんははより大容量のタービンを求めて、何種類かのタービンをテストしてきた。
今回のテストで使用したのは、なんと、あのトラスト・シュニッツァーセリカの18R-G改ツインターボ用のKKKユニット。タービンブレード先端が溶けてレース用には使えなくなったパーツを、そのまま装着したという。
今までの水冷インタークーラーは、街乗りにはいいが、最高速テストでは水冷不足ということでHKS製に変更された。また、クーリング対策として、バンパー下のグリルを3分割し、ラジエター、オイルクーラー、インタークーラーと、それぞれ別に空気を導くよう工夫されている。
推定パワーは350ps前後。パワーウエイトレシは2.45と、強烈の一言だ。
この大パワーを伝達するミッション、デフはノーマルのまま。しかし当然、クラッチは強化されている。それでも、今回のテストではミッショントラブルが発生。今後、より強化されたパーツの装着を予定しているらしい。
ブレーキは、メーカー純正の4輪ディスク。ホースはエアロクィップで強化されている。
それにしても、ここまで来れたのは、雨さんと”若い衆”の多大な努力の結果。数字では表せないガッツが、このマシンに注がれているのだ。今後はミッションやデフの変更、各部のリファインで、更に記録の向上をもくろんでいるらしい。国産チューンドが300km/hの壁を破るときが、いつか来るかもしれない。このRX-7が、その最右翼にいることは、間違いなさそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
光永パンテーラの素晴らしい300km/hオーバーの記録と、国産車最速を記録したRE雨宮が輝く数字を残し1981年OPTION最高速計測会を終えたました。この日集まっていた多数のチューンドマシンたちの紹介は、また次の機会に!
ちなみに、OPTION最高速男として今もなお活躍する、OPTION-0代目編集長、稲田大二郎、通称・Daiは、この時点ではまだ「最高速男」として誕生しておりません!
[OPTION 1982年2月号より]
(Play Back The OPTION by 永光やすの)
[関連記事]
最高速で日本初のオーバー300km/h! 最強伝説となった深紅のパンテーラhttps://clicccar.com/2017/02/22/446663/