【沖縄カスタムカーショー2018】沖縄のアフターパーツマーケット、今後の課題は?

沖縄の独特の土地柄が、自動車のアフターマーケットにどのように影響しているかを本土から出展しているメーカーのブースでお聞きしました。

パイオニアといえば、世界初のGPSカーナビを発売したメーカーであり、カロッツェリア・ブランドは、カーナビの中でもわかっている人に選ばれるような、こだわりのナビが売りです。

しかし、沖縄は島であり、地元の人にとっては知らない場所はそれほどなく、さらに遠くへ足を延ばすにしても複雑な場所へ行くシーンは少ないと思われます。レンタカーを除くと、一般のユーザーが愛車にカーナビを装着する率は10%程度と言われているそうです。

そこで、車内で音楽をビジュアルとともに楽しめる、モニター付きメインユニットが比較的売れるのだそうです。ただ、そこからステップアップしてカーナビにユーザーが手を伸ばそうとすると、実勢価格ではそれにナビ機能が備わると場合によっては10万円以上の開きが出てしまい、なかなかカーナビの装着には至らないのが実情、とのこと。

カロッツェリアブースには、純正スピーカーから交換するトレードインスピーカーの優位性と、さらにサブウーファの追加によってどのように音楽を楽しめるようになるかを体感できるデモカーを出展。リビングルームのようなハイエースの後部に座れば、外部でスピーカーの切り替え、サブウーファの有無による違いはとてもわかりやすいものでした。

そのほかにも、車種専用の10インチモニターのサイバーナビ、その他多数のモニターを搭載するセレナを展示。

家族連れを中心に注目を集めています。

この記事の著者

小林和久 近影

小林和久

子供の頃から自動車に興味を持ち、それを作る側になりたくて工学部に進み、某自動車部品メーカへの就職を決めかけていたのに広い視野で車が見られなくなりそうだと思い辞退。他業界へ就職するも、働き出すと出身学部や理系や文系など関係ないと思い、出版社である三栄書房へ。
その後、硬め柔らかめ色々な自動車雑誌を(たらい回しに?)経たおかげで、広く(浅く?)車の知識が身に付くことに。2010年12月のクリッカー「創刊」より編集長を務めた。大きい、小さい、速い、遅いなど極端な車がホントは好き。
続きを見る
閉じる