トヨタ、来年のル・マン出場を約束! 豊田章男社長、内山田会長がコメントを発表

2017年WEC第3戦ル・マン24時間レースでは、昨年の無念を晴らすべく出場した3台中完走できたのは1台のみ。クラスでは2位というものの総合で9位という結果に終わり、またしてもル・マン優勝を果たすことができなかったトヨタ。

昨年、残り3分で力尽きてしまった経験を生かし、今年こそはとファンならずとも思っていただけに、やはりル・マンの壁は厚かったと誰もが改めて感じたところだと思います。

そんな中、早速、豊田章男社長がコメントを発表しました。

=======
「思いっきり走らせてあげられなくてゴメン…。」

本来であれば、応援いただいたファンの皆さまへの感謝の言葉が
先ず最初に発せられるべきですが、 今回のル・マンだけは、どうしても…
この言葉を私からドライバー達に一番に掛けてあげなければいけないと思っています。

ドライバー達は、初めてル・マンに来る私に、
「一緒に表彰台の真ん中に上ってほしい…」「そのために絶対に負けたくない…」
「だから共に戦ってくれ…」と言ってくれました。

だからこそ、私からは、
「思いっきり走れ。メカのつくったクルマを信じて、ル・マンを楽しんで。」
という言葉を返していました。

それなのに、思いっきり走らせてあげることが出来なかったことが本当に悔しい…
私たちのクルマを信じて走ってくれていたのに…本当に申し訳ない…。
その気持ちでいっぱいです。

おそらく、この気持ちは、この戦いに向けクルマをつくってきた
トヨタのエンジニア、メカニック、
そしてパーツサプライヤーの方々、
皆、同じ想いなのだと思っています。

なので、そのみんなの気持ちも背負い、代表して、ドライバー達へ
もう一度、改めて言います。
「思いっきり走らせてあげられなくてゴメン…。」

そして、その9人のドライバー達も含めて、
トヨタチームに関わった全ての人の想いを二つ、私から述べさせてください。

ひとつは、ファンの皆さまへ。

トヨタの勝利を信じて応援してくださったファンの皆さま、
期待に応えられず本当に申し訳ありませんでした。

そして、24時間、最後まで我々を信じ、熱く応援いただけたことに
心から感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。

再び、皆様と共に笑顔になれる日を目指してまいります。

ひとつは、ポルシェチームへ。

昨年の戦いの後、ポルシェの皆さまから
我々をライバルと認めて頂けるような嬉しい言葉を数々いただきました。

「ライバル」と言っていただけたことに応えるためには
今年また、ファンの皆さまを魅了するような素晴らしい戦いをさせていただくことだと
考えていました。

だからこそ、チームは新しい技術・技能を生み出すことにも
果敢にチャレンジして来ることができました。

ポルシェチームの皆さま、おめでとうございます。
そして、ありがとうございました。

しかし、昨年のようにファンの皆さまを魅了させるような戦いを
実現することが出来ませんでした。

今回、ポルシェも、我々トヨタも…
ル・マンの道に挑んだハイブリッドカーは
24時間を無事に走り切れませんでした。

優勝した2号車でさえも、完走した我々の8号車も
トラブルにより時間のかかる修理を余儀なくされて、ようやく辿りついたゴールでした。

世界耐久選手権を通じて高めてきたハイブリッド技術は、
6時間レースでは、その能力を発揮しきれても、
ル・マン24時間の道のりでは、まだまだ歯がたたないということかもしれません。

電気の力は、クルマがもっとエモーショナルな存在になるために絶対に必要な技術です。

ル・マンは、その技術に挑戦し続け、極限の環境で試すことの出来る貴重な実験場です。
これからも、この場を、大切にしていきたいと思います。

もっともっと技術に磨きをかけ、熟成させ、
お客様に本当に笑顔になっていただける技術を…
そしてもっといいクルマづくりを続けるために、
これからも我々トヨタは、努力を重ねてまいります。
皆さま、ご期待いただければと思います。よろしくお願いいたします。

2017年6月18日

トヨタ自動車株式会社
代表取締役社長 豊田 章男

=======

豊田章男社長らしい、熱く、ドライバー、ファン、関係するすべての人に対しての多いやりが伝わります。しかし気になるのは、来年のトヨタの動向。昨年のように「ここへまた帰ってくる」との文面が見当たりません。

優勝してしまっても「目標達成」として、優勝しなくても「やれるだけはやった」としてル・マンへ出場しなくなるのでは?と頭をよぎります。

この記事の著者

小林和久 近影

小林和久

子供の頃から自動車に興味を持ち、それを作る側になりたくて工学部に進み、某自動車部品メーカへの就職を決めかけていたのに広い視野で車が見られなくなりそうだと思い辞退。他業界へ就職するも、働き出すと出身学部や理系や文系など関係ないと思い、出版社である三栄書房へ。
その後、硬め柔らかめ色々な自動車雑誌を(たらい回しに?)経たおかげで、広く(浅く?)車の知識が身に付くことに。2010年12月のクリッカー「創刊」より編集長を務めた。大きい、小さい、速い、遅いなど極端な車がホントは好き。
続きを見る
閉じる