ロシアのウラジオストクで日本車が大人気。旧車のオフ会まで開催されている訳は?

■ウラジオストクが日本製中古車の一大市場に

1981年型 初代ソアラ
1981年型 初代ソアラ

70~90年代の日本の「名車」を集めたイベントが先頃、近隣の街ウラジオストクで開催されました。

日本車の愛好家グループや、名車を展示する博物館が主催したもので、現地ではかつて日本で人気を博した旧車が数多く走っているようです。

ちなみにウラジオストクは、日本列島の西方約800kmに位置する日本海に面した人口約60万人程度の都市で、成田から航空機で約2時間半の距離に位置しています。

1979年型 40系ランドクルーザー
1979年型 40系ランドクルーザー

新聞報道によると、屋外に設営されたイベント会場に40系ランドクルーザーや、歴代のマークII、クラウン、ローレル、ユーノス・ロードスターなどの名車約300台が一堂に集結した模様。

1976年型 3代目マークⅡ
1976年型 3代目マークII

会場にはアニメ「セーラームーン」などのコスプレが目立つなど、来場者は大いに「日本文化」を楽しんだようです。

今回のイベントは、日本車の文化を更に広げるために開催したそうで、2022年12月にはウラジオストクに日本の名車博物館まで開設したそうです。

●日本からの輸入中古車が人気の訳は?

1989年型 初代ロードスター
1989年型 初代ロードスター

日本の中古車の人気が高いのは、地理的に近く輸入しやすいことや、新車に比べて圧倒的に車両価格が安く、しかも品質・性能が良いのが理由のようで、「高性能で快適」と評判になり、日本から程度の良い中古車が大量に輸入されている模様。

1968年型 初代日産ローレル
1968年型 初代日産ローレル

ウラジオストクは、現在はウクライナ侵攻をめぐり、日本との関係が悪化しているロシアに属しながらも、政情に左右されること無く、今後も末永く日本車に乗り続ける考えの人たちが多いと言います。

日本の中古車を好んで長く乗り続けるユーザーがウラジオストクに大勢存在するというのは意外ですが、新車が日本国内で数年間使用されただけで中古車となり、その後極東に輸出されている訳ですから、人気があるのも頷けます。

●実は新車も日本車が人気

一方、ウラジオストクでは旧車に限らず、ホンダ・ヴェゼルや日産セレナ、スズキ・ハスラー、ランクル・プラドなども人気で、本来は左ハンドルが標準にもかかわらず、駐車場は右ハンドル車にも対応しているそうです。

半導体不足で新車の入手に長期間要する現況や、電動化が進んで純エンジン車がこの先稀少化する事を考えると、今後は日本でも従来以上に愛車に乗り続けるケースが増えるかもしれません。

Avanti Yasunori

【関連記事】

トヨタ、ダイハツ、スズキの協業はBEV商用軽バンで終わらない。ミッドシップ・スポーツカー開発へ
https://clicccar.com/2023/05/22/1284582/

トヨタ「ランドクルーザー プラド」がフルモデルチェンジでランクル「250」に改名?
https://clicccar.com/2023/05/08/1281597/

“リフトアップ”されたトヨタ・クラウンクロスオーバーは“ローダウン”もイケる!?
https://clicccar.com/2023/04/29/1279878/

「カローラ クロス」に2.0Lエンジン搭載のハイブリッド仕様が初設定。
https://clicccar.com/2023/04/23/1278125/

トヨタ クラウン「スポーツ」はプロトタイプからフロントマスクを変更?
https://clicccar.com/2023/04/17/1276554/

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる