雪国育ちの自動車ライターが愛車のSUVにオールシーズンタイヤを選んだわけは?

ただ、細かいことを言えば純正の夏タイヤとまったく同じではなく、ハンドルの応答性は少し鈍くなった印象。中立から指2本分くらいハンドルを切るくらいの初期応答(ハンドルを切った際のクルマの反応)が、若干マイルドになったのだ。

ただこれはもしかしたら、ハンドリングの俊敏性を狙って反応をよくするべく特別に構造を硬くしているマツダ車専用の純正タイヤから交換したからこそ感じるのかもしれない。一般的な市販夏タイヤと比べてみればあまり変わらない可能性もあるのだ。そのあたりをしっかり判断するには、別のクルマでも「違い」を検証してみないとわからないというのが正直なところ。ただ、なかには標準状態が俊敏過ぎるので少し穏やかになった交換後のフィーリングのほうが好みという人もいるだろう。

毎日のように運転している妻に言わせると「えっ、タイヤ変えたの?違いはぜんぜんわからない」とのこと。

いずれにせよ、雪道を走れるタイヤだってことを意識せず一般的な夏タイヤと同じ感覚で運転できるのは「アシュアランス・ウェザーレディ」の特徴のひとつだと思う。

とはいえもちろん、「アシュアランス・ウェザーレディ」をはじめとするオールシーズンタイヤにもウィークポイントもある。雪道は得意だけど、凍った道は得意としないことだ(そうはいっても夏タイヤに比べるとかなりグリップするが)。決して万能ではなく、凍った路面を走ることがある人には推奨できない。そんな人はスタッドレスタイヤを買ったほうがいいだろう。

ただし、舗装路だけでなくスタッドレスタイヤが弱いと言われている濡れた路面でもしっかりとグリップするのも、雪道を安心して走れるのに加えての特筆すべき長所。感覚的には「雪道も走れる夏タイヤ」なのだ。

冬でも舗装路を走ることがメインで、ごくまれに雪道を走ることもある。そんなユーザーは、年中履きっぱなしで舗装路は夏タイヤと同じ感覚で走れるオールシーズンタイヤはぜひオススメである。

それにしても、タイヤの選択肢が増えるのはユーザーにとってはうれしいこと。必ずしも誰にでもオススメというわけにはいかないけれど、昨今話題になっているだけあってクルマの使い方にマッチすればオールシーズンタイヤというのは魅力的な選択肢と言える。

夏タイヤが減って新しいタイヤに買い替えるときにオールシーズンタイヤへ移行する、というのも賢い方法かもしれない。

そして実際に愛車へオールシーズンタイヤを装着した今、僕は実際に雪道を走って性能の高さを確認するのが楽しみだったりもする。

「アシュアランス・ウェザーレディ」はこちらから

(工藤貴宏)

この記事の著者

工藤貴宏 近影

工藤貴宏

1976年長野県生まれ。自動車雑誌編集部や編集プロダクションを経てフリーの自動車ライターとして独立。新車紹介、使い勝手やバイヤーズガイドを中心に雑誌やWEBに執筆している。現在の愛車はルノー・ルーテシアR.S.トロフィーとディーゼルエンジンのマツダCX-5。
AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。
続きを見る
閉じる