必ずやってみせる。和製コスワース目指して
D:社長の目標は、だいぶ近づいているんでしょう。日本で、コスワースやアバルトみたいな、世界に通用するプライベートのレーシングエンジン・ワークスが誕生したら嬉しい。
H:パーツはパーツとして、やはり夢はエンジンを作ることだからね。元々、レーシングエンジンを作りたくてHKSを設立したんだけど、いくら知識があっても失敗した。基礎が無かったんだね。だから、まず実力をつけることにして、ボルトオンターボに全力投入した。
D:オートレース用単気筒DOHCの成功が、最初のジャンピング・ボードというわけですか。
H:本格的なレーシングエンジンを作りたくても、使われる場が無くては開発する意味が無いからね。4輪用から始めても、どこも使ってくれないし、マトモなものができるわけない。オートレース用がターゲットとして、ウチの規模には最適だったんだよ。
D:ものになるまで、何年かかったんですか?
H:3年だね。最初はヘッドにスが入って穴が開いたり、クランクが折れたり・・・。勝てる性能を出すまでも大変だった。次は2気筒、試作段階に入っているよ。
D:その次が4気筒。楽しみですね。
H:この単気筒をやって、レーシングエンジンの難しさも再認識したけれど、可能性も見えてきた。5M-GやFJ20用のカムも作っているけれど、材質なんか実績ある単気筒のノウハウが生きている。
D:夢も近いんでしょう。その時はエンジン1基、下さいよ。ストリートで使うから!
【長谷川浩之】 昭和21年4月8日、静岡県生まれ。中学卒業後、国立沼津高等専門学校に入学。第1期生である。この頃からエンジニアを目指し、42年ヤマハ発動機入社。研究課でエンジン関係を担当し、2年間はトヨタへ出向。49年、独立して株式会社HKSを設立。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電子・コンピューターチューニングが開かれつつある時代のお話は、その時代の最先端技術をチューニングメーカーとして研究・開発し、世のチューニングショップにその技術・ノウハウを伝え発展させる熱意が無ければなりません。長谷川さんの語るそんな熱意は、なんだかHONDAの本田宗一郎さんに似た匂いを感じるのは私だけでしょうか。
あらためまして、長谷川さんのご冥福をお祈り申し上げます。
【OPTION 1983年7月号より】
(Play Back The OPTION by 永光やすの)
【関連記事】
ついに出た! 国産車初の300km/hオーバーはHKSセリカXX「M300」だった! その1 【OPTION 1984年3月号より】
これが国産車初の300km/hオーバーを記録したHKSセリカXXの中身だ! その2【OPTION 1984年3月号より】