インプレッサはダイナミック&ソリッドか? ─ スバル新世代デザインを解く(後編)

2016-2017のイヤーカーを受賞した新型インプレッサのデザインインタビュー。後半はボディのサイド面からインテリアまでを聞きます。

Print

[語る人]
富士重工業株式会社
スバル商品企画本部 デザイン部長兼商品開発企画部長
石井 守 氏

── ではサイド面です。スポーツのグラフィックはワゴンに近く、レヴォーグなどとの差別化ができていないのでは?

「そこはスバル車としてユーティリティを優先しているためです。ライバル車にはもっとハッチを寝かせたクルマもありますが、それはできない。実は、その点は北米でのクリニックで修正を繰り返し、ようやくGOが出たのがこの新型なんですね」

img_3409

── G4でより感じますが、ガラス下端が上にカーブすることでボディが湾曲して見え、ソリッド感を削いでいます。ここは直線ではダメ?

Print

「バナナっぽいですか(笑)リアガラスは、キックアップさせることで軽快さを狙っているのがひとつ。また、ここは後方視界との微妙な兼ね合いがあって、スバル車では変えられない部分なんですね」

── ハイライトのボディサイドですが、どうしても2種類の異なるラインが必要でしたか?

「新型は頭部の居住性を上げるため、ガラス下端を15ミリ外側に出しています。そうするとボディの造形代が少なくなる。一方でショルダー面はしっかり出したい。そこで、ショルダーから面を垂直に下ろす表現を考えた。実は最初凹面にしたのですが、それだと陰が強すぎました」

16impg006

── 下のラインをリアに向けて持ち上げているのはなぜですか?

「実は2本のラインは当初平行だったのですが、先のクリニックで線がうるさいと不評でした。そこで、コンセプトカーのVIZIV2で表現していた「削ぎ落とし」のラインを試したところ、線がひとつに見えると好評だったんですね」

── リアランプについて。フロント同様、コの字を生かすには大きくて切れがない。G4では斜めの形状も気になります

「スポーツでは開口を左右各50ミリ広げた分、固定部が少なくなって縦に伸ばす必要があった。また、G4は最初平行にしたんですが、力強さが足りなかったんですね」

p48_06s p48_02s

この記事の著者

すぎもと たかよし 近影

すぎもと たかよし

東京都下の某大学に勤務する「サラリーマン自動車ライター」。大学では美術科で日本画を専攻、車も最初から興味を持ったのは中身よりもとにかくデザイン。自動車メディアではデザインの記事が少ない、じゃあ自分で書いてしまおうと、いつの間にかライターに。
現役サラリーマンとして、ユーザー目線のニュートラルな視点が身上。「デザインは好き嫌いの前に質の問題がある」がモットー。空いた時間は社会人バンドでドラムを叩き、そして美味しい珈琲を探して旅に。愛車は真っ赤ないすゞFFジェミニ・イルムシャー。
続きを見る
閉じる