日本で累計22万6500台近く販売してきたMAZDA6(セダン、ワゴン)が生産終了へ

■セダンはMAZDA3に、ワゴンはCXシリーズに後を託す

世界的に大流行しているSUVに、注力している自動車メーカーが増えています。押し出しのあるエクステリアをはじめ、背が高くなることでパッケージングの面でも有利で、室内と荷室も広さを確保しやすくなります。最低地上高を高め、4WDも設定することで悪路走破性も引き上げることもできます。

MAZDA6が生産を終了する。写真はセダン
MAZDA6が生産を終了する。写真はセダン

こうした付加価値を与えることで、価格に上乗せできる利点、つまり利益率の高さも期待できます。

一方で、車両重量が増えるだけでなく、背の低いモデルよりも走りや燃費の面で不利になりがちです。とはいえ、セダン、ステーションワゴン市場は縮小していて、SUVやクロスオーバーモデルにスイッチしている現実もあります。

Dセグメントで貴重な国産ステーションワゴンだった
Dセグメントで貴重な国産ステーションワゴンだった

マツダも例に漏れず「MAZDA6」の日本向けモデルであるセダン、ワゴンの販売が終了します。

日本向けモデルの生産終了時期は、2024年4月中旬の予定。2024年4月までの生産台数に達した時点で受注も終了となるため、気になっている方はそれまでにオーダーする必要があります。

上質なインテリアも魅力
上質なインテリアも魅力

MAZDA6は、2002年5月に登場した初代アテンザの後継役を担い、それ以降2度のフルモデルチェンジを受けました。Dセグメントのセダン、貴重なステーションワゴンとして、同社の走りやブランドメッセージ「Zoom-Zoom」を体現してきました。

歴代アテンザとMAZDA6は、日本国内で累計22万6437台(2023年12月末時点)を販売したそうです。

マツダでは、今後、セダンはMAZDA3が、ワゴンはSUVのCXシリーズが、それぞれの役割を引き継ぐとしています。

(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる