スズキが「セニアカー」と電動アシストカートのコンセプトモデル「KUPO」の試験運用を開始

■来場者が車両と専用アプリの使い勝手を検証

以前お伝えしたように、スズキの「セニアカー」が2023年2月に一部改良を受け、安全性の向上が図られています。

お年寄りの日常の足として活躍している「セニアカー」は、同社の商標登録している商品名で、主に徒歩や自転車での外出が難しいお年寄りから支持されているハンドル形電動車いす。使用時の速度は、1km/h~6km/hの間で設定が可能で、道路交通法では歩行者として扱われるため、運転免許は不要になります。

スズキの「セニアカー」
スズキの「セニアカー」

このほどスズキは、浜松市みどり振興財団と連携し、「はままつフラワーパーク」で電動アシストカートのコンセプトモデル「KUPO(クーポ)」と、ハンドル形電動車いす「セニアカー」の走行データを活用したアプリの試験運用を5月15日(月)より開始すると発表しました。

歩行を補助し、電動車いすにもなる「KUPO」
歩行を補助し、電動車いすにもなる「KUPO」

「KUPO」は、歩行を補助する電動アシストカートから、乗って移動できる電動車いすにもなる活動支援モビリティのコンセプトモデル。2019年の東京モーターショーで初披露されています。なお、2021年11月〜12月にかけて「はままつフラワーパーク」で同様の試験運用を行っています。

今回の試験運用では、「KUPO」「セニアカー」に通信機が装着され、車両の走行データを専用アプリに送信。

専用アプリには、車両の位置情報の確認や、事前に設定されたエリアに侵入した際の通知をはじめ、「はままつフラワーパーク」園内の見どころやスポットを画面表示や音声で案内する機能などを用意。

来場者に、車両と共に専用アプリを使ってもらうことで生の声を集め、各機能の使い勝手が検証されます。

スズキは、この試験運用を通じて、多くの体験者の意見を集め、今後のモビリティサービスの開発につなげるとしています。

■試験運用の概要(予定内容を含む)
●実施期間:2023年5月15日(月)~6月下旬
●会場:はままつフラワーパーク(浜松市西区館山寺町195番地)
●使用車両:電動アシストカート「KUPO」 2台、ハンドル形電動車いす「セニアカー」 1台

(塚田 勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる