雪対策!そのままでは立てられない隠れたワイパー「コンシールドワイパー」の立て方

■雪の日はワイパーを立てて対策をしよう

●外から隠れたコンシールドワイパー

雪対策をしようと思って、いざワイパーを立てようと思っても、そのままではワイパーが立てられないクルマがあります。ワイパーを持ち上げようとしても、ボンネットの後端部分にアームが引っかかる構造になっている、コンシールドワイパーと呼ばれるタイプです。

雪の積もったクルマ
コンシールドワイパーなどそのままではワイパーを立てられない車種もあります

コンシールドワイパーは、見た目にスタイリッシュなだけでなく、高速走行時などの風切り音の低減や、空気抵抗軽減による燃費の向上なども期待できる仕組みです。

しかし、ボンネット後端に隠れたワイパーはそのままでは起こすことができません。雪の対策としてワイパーを立てておき、フロントウインドシールドへのワイパーの貼り付きによる破損等を防ぐにはどうすればよいのでしょうか?

トヨタではこのような車種の「ワイパーの立て方」を動画で解説しています。

●トヨタ直伝!コンシールドワイパーの立て方

方法は2種類。

ひとつは手動でワイパーを引き出すもの。車両の外から手でワイパーを引き出し、そこでワイパーを立てるというものです。

もうひとつはワイパースイッチによるもの。

イグニッションスイッチをOFFにした後、45秒以内にワイパースイッチを上方へ2秒以上持ち上げるとワイパーが出てきて止まります。

雪対策だけでなく、ワイパーブレードの交換や、ウインドウを綺麗にしたいときにも役立ちそうですね。

●豪雪では立てないほうがいい場合も

ここでは代表例としてトヨタ・クラウンの場合を紹介していましたが、同じトヨタでもやり方が違うもの、できないものもあるそうです。

コンシールドワイパーの立て方は、メーカー・車種によって異なります。各車両の取り扱い説明書に操作方法が明記されていますので、愛車のトリセツ、是非この機会にチェックをしておきましょう。

また、豪雪の場合は、積もった雪の重さでワイパーが折れる場合がありますのでワイパーを立てないでください。

雪道のドライブは最新の注意を払って行ってくださいね。

※2022年1月6日の記事を2023年1月25日に追記・再編集しました。

小林 和久

【関連リンク】

トヨタ自動車・よくあるご質問・ワイパーを立てる方法を教えてください。(フルコンシールドワイパー用)https://faq.toyota.jp/faq/show/249?site_domain=default

【関連記事】

なぜモデリスタの「アルヴェル」は、アルファードとヴェルファイアの個性がここまで際立つのか、謎を解明【東京オートサロン2024】(PR)
https://clicccar.com/2024/02/07/1341321/

ランクルを知り尽くしたトヨタ車体の職人技。輸出仕様の純正パーツで「ちょっと違うナナマル」を演出【東京オートサロン2024】(PR)
https://clicccar.com/2024/02/07/1341563/

表彰台を「青」で染める! TOYO TIRESはドリフト、ラリー、ニュル、エコタイヤでもトップを目指す【東京オートサロン2024】(PR)
https://clicccar.com/2024/02/07/1341370/

 

【関連記事】

  • 雪の日に駐車するときはワイパーを立てたほうがいい?立てないほうがいい?【クルマ豆知識・2023年版】
    https://clicccar.com/2023/01/24/552900/
  • 雪で通行止め、立ち往生でも生き残るキーワード「満タン」「排ガス中毒」「満充電」「携帯トイレ」
    https://clicccar.com/2023/01/26/1147316/
  • 【オールシーズンタイヤ読者モニター3名募集】「グッドイヤー・アシュアランス ウェザーレディ」愛車装着&体験レポート募集開始!
    https://clicccar.com/?p=1144932

この記事の著者

小林和久 近影

小林和久

子供の頃から自動車に興味を持ち、それを作る側になりたくて工学部に進み、某自動車部品メーカへの就職を決めかけていたのに広い視野で車が見られなくなりそうだと思い辞退。他業界へ就職するも、働き出すと出身学部や理系や文系など関係ないと思い、出版社である三栄書房へ。
その後、硬め柔らかめ色々な自動車雑誌を(たらい回しに?)経たおかげで、広く(浅く?)車の知識が身に付くことに。2010年12月のクリッカー「創刊」より編集長を務めた。大きい、小さい、速い、遅いなど極端な車がホントは好き。
続きを見る
閉じる