走りはまるで高級車。静かでスムーズな加速の軽EV、日産SAKURA(サクラ)

■内外装の高い質感や上質な走りが光る

日産自動車三菱自動車とのジョイントベンチャーであるNMKVが企画、開発した新型軽EV。日産はサクラ(SAKURA)、三菱はeKクロス EVの名で軽自動車市場に投入され、三菱自動車の水島製作所で生産されます。2022年5月20日(金)の発表に先立ち、プレス向けに両モデルの取材会が行われ、eKクロス EVは撮影のみでしたが、日産サクラは、テストコースでの試乗メニューも用意されていました。

日産サクラ
リーフ、アリアに続く第3弾の量産EVとして投入される日産サクラ(写真中央)

なお、発売は今年夏頃の予定とアナウンスされています。ここでは、日産サクラの概要をお届けします。

メカニズムは日産サクラと三菱eKクロス EVは基本的に両車同一で、20kWhのバッテリー総電力や最高出力47kW(64PS)、最大トルク195Nmという最大トルクも同じです。

日産サクラ
日産サクラのエクステリア

航続距離もeKクロス EVと同じWLTCモードで最大180km。充電時間は、200Vの普通充電で8時間、急速充電を使うと約40分で80%まで充電できます。

三菱は、eKクロスシリーズのEVバージョンという位置づけにしているのに対して、日産サクラは、リーフ、アリアに続く量販EV第3弾という位置づけで、EVらしい先進的かつ上質感のある内外装が与えられています。

日産サクラ
日産サクラのリヤビュー

三菱eKクロス EVは、クロスオーバーSUVのようなエクステリアが特徴ですので、両社でキャラクター分けが明確にされている印象を受けます。フロントグリルに配される次世代の日産エンブレムをはじめ、軽自動車初となるプロジェクタータイプの3眼ヘッドランプ、リヤには格子をヒントにしたというワイド感のあるLEDリヤコンビランプが備わります。

日産サクラ
次世代の日産エンブレムなど、先進的なディテールも魅力

アルミホイールやインパネなどに、日本の伝統美を抱かせる水引からインスピレーションを受けたというデザインが配されています。

日産サクラ
日産サクラのインパネ

2つのディスプレイを水平方向に配置したというインパネも先進感があり、カッパー色の加飾が配されるなど、新世代のバッテリーEVらしい新しさに満ちています。

●まるで高級車の走り味

さて、テストコースで走らせた印象は、軽自動車離れした上質感に終始するというもので、バッテリーEVの利点を存分に感じられました。

日産サクラ
2つのディスプレイを水平方向に配置

静粛性の高さはもちろん、欲しい時に欲しいだけ加速感を容易に引き出せます

。1070-1080kg程度という車両重量に対して、軽のガソリンターボの倍近い195Nmの最大トルクの恩恵を実感できます。

日産サクラ
日産サクラの走行シーン

また、テストコースということで路面が良好とはいえ、とくに前席は路面の凹凸を巧みに吸収。スムーズな加速フィール、圧倒的といえる静粛性と相まって、高級車のような乗り味を堪能できます。

走っていて少し気になったのは、操舵に対してフロントノーズの反応が穏やかで、コーナーによっては若干曲がりにくく感じられるシーンもありました。

日産サクラ
静かでスムーズな走りは軽自動車離れしている印象

また、エコ、スタンダード、スポーツの3モードから選べる走行モードが備わるほか、いわゆるワンペダルモードの「e-Pedal Step」が備わり、アクセルペダルだけで減速や車速のコントロールが可能(ただし、完全停止にはフットブレーキ操作が必要)。アクセルとブレーキペダルの踏み換え頻度を抑制できます。同モードに入れても慣れればコントロールしやすく、リーフなどから培われた制御の巧みさも感じさせます。

日産サクラ
日産サクラのフロントシート

なお、日産サクラも三菱eKクロス EVも前輪駆動のFWDのみで、パッケージングの事情から4WDの設定は難しそうです。それでも電動化車両の利点である緻密なモーター制御、「e-Pedal Step」などにより、雪上などの滑りやすい路面でも走らせやすいようです。

日産サクラ
日産サクラのリヤシート

乗降性や居住性はガソリン車とほとんど変わりなく、後席は、リヤのタイヤハウスからの音、振動が大きめに伝わってくるものの、十分に静かで快適。後席を最後端にスライドさせると、前後席に大人が座っても広々とした足元空間が広がります。なお、通常時(最小時)の荷室容量は、107L。

55万円のCEV補助金により、実質負担額は約178万円〜と、軽ハイトワゴンのターボ車と同等レベルになるうえに、地方自治体独自の補助金があればさらに実質的な負担額を抑えることができます。

日産サクラ
後席スライドにより背もたれを立てた状態でも奥行きを拡大できる

郊外だけでなく、都市部でもガソリンスタンドが減っている現状もあり、給油するのが困難、手間が掛かるケースにも家で充電できれば便利。街乗り中心で、買い物程度であれば、価格面でも本当に手に届くEVとして人気を集めそうです。

●ボディサイズ:全長3395×全幅1475×全高1655mm

●価格
「S」:233万3100円
「X」:239万9100円
「G」:294万300円

(文:塚田 勝弘/写真:前田 惠介)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる