新型ハリアーのデビュー目前! 話題沸騰のクロスオーバーSUVの先駆車・歴代ハリアーを振り返る

ついに発表された「新型ハリアー」。ハリアーは都市型SUVの先駆車であり、これまで3代にわたって、クロスオーバーSUVのブームを牽引してきました。

ここで、歴代ハリアーの特徴と功績を簡単に振り返ってみましょう。

新型ハリアー
クーペSUVといえるスタイリングを手にした新型ハリアー

■歴代ハリアーはどういったSUVだったのか?

バブル経済が破綻し、スポーツカーや高級セダンなどが売れなくなり、ミニバンやSUVへと需要が変化し始めた1997年に初代デビューとなった、ハリアー。

初代ハリアー
ライオンの主人公が登場するCMで一躍話題となった初代ハリアー

当時SUV といえば、パジェロのような無骨でゴツゴツした「クロカン」のイメージが強かった中で、ハリアーは「高級サルーンの乗り心地と快適性を兼ね備えたラグジュアリーなクロスオーバーSUV」という斬新なコンセプトをもち、流麗なエクステリアと質感の高いインテリアで登場。

高級車のようなゆったりとした乗り心地で、多くのファンを魅了しました。その人気は日本にとどまらず、北米でも「レクサスRX」として熱狂的に受け入れられました。

2003年に登場した2代目ハリアーは、より大きなマーケットである北米のユーザーを意識し、ボディサイズがひと回り大きくなりました。

初代のコンセプトをさらに昇華させたデザインで登場した2代目は、2005年にはハイブリットモデルも追加され、初代同様に人気車となりました。初代ハリアーの大ヒットを見ていた海外メーカーが、高級SUVが続々と登場させ始めたのも、このころです。

2代目ハリアー
ライフ途中でハイブリッドを追加し、話題となった2代目ハリアー

2013年に3代目が登場。このモデルからレクサスRXとのモデル共用をやめ、国内専売モデルとなりました。日本の道路事情に合わせて2代目ハリアーに対してボディサイズがサイズダウンされましたが、歴代ハリアーの伝統であるデザインや乗り心地の良さは受け継がれました。

また、ボディが軽量化されパワートレインもダウンサイジング&新設計されたことで、燃費性能が大きく向上。こうして、ハリアーは3代目も人気を得ることに成功したのです。

3代目ハリアー
レクサスRXとボディの共用をやめ、国内専売モデルとしてコンパクトなボディとなった3代目ハリアー

そして2020年の6月、いよいよ4代目の新型ハリアーが登場です。

海外市場からの需要で大型化が望まれていたRXと決別し国内向けにサイズ縮小したことは、ハリアーが国内市場で生き残れた理由のひとつ。クルマは肥大化すれば万事良いわけでは全くないのです。

新型ハリアーのボディサイズは、全幅1855mm・全長4740mmと抑えられており、安心できる大きさです。

4代目ハリアーのリアビュー
リアのスタイリングもシャープでカッコよい4代目ハリアー

外見こそ違いますが、あのRAV4と血が繋がっており、新型ハリアーにはRAV4で評価の非常に高かったTNGAプラットフォーム(GA-K)が採用されています。

これにより、ボディの高剛性化や低重心化など、SUVとしての走りや快適性といったポテンシャルは、3代目に比べて大きく向上するでしょう。

新型ハリアーのプラットフォーム
RAV4と同じプラットフォーム採用にて、走りの性能も段違いに向上する。

コンセプトの近い競合車はレクサスRXやNX、マツダのCX-30やCX-8だが、価格やボディサイズも含め、ガチンコライバルとなるクルマは見当たりません。

ワイルドなSUVのRAV4と、都会派SUVの新型ハリアー、この2トップで国内ミドルクラスSUVをけん引する可能性もあります。

新型ハリアーは間違いなく「国内ラグジュアリーSUVのベンチマーク」となるでしょう。

(文:自動車ジャーナリスト:吉川賢一 写真:TOYOYA)

この記事の著者

Kenichi.Yoshikawa 近影

Kenichi.Yoshikawa

日産自動車にて11年間、操縦安定性-乗り心地の性能開発を担当。スカイラインやフーガ等のFR高級車の開発に従事。車の「本音と建前」を情報発信し、「自動車業界へ貢献していきたい」と考え、2016年に独立を決意。
現在は、車に関する「面白くて興味深い」記事作成や、「エンジニア視点での本音の車評価」の動画作成もこなしながら、モータージャーナリストへのキャリアを目指している。
続きを見る
閉じる