ホンダがGMのEVプラットフォーム・新型バッテリーを使った2車種のEVを北米で発売

■北米向けホンダのEV2車種は、2024年モデルイヤーとして投入

以前お伝えしたように、ゼネラルモーターズ(GM)は新型バッテリー「Ultium(アルティウム)」を搭載した次世代の「グローバルEVプラットフォーム(EV用のモジュラープラットフォーム)」を発表しています。

GM
GMのグローバルEVプラットフォーム、新型バッテリーの「Ultium(アルティウム」

そんな中、GMとホンダは、2020年4月2日(デトロイト現地時間)、GMが開発したグローバルEVプラットフォームと独自の「アルティウム」バッテリーをベースに、ホンダ向けの新型電気自動車(EV)2車種を共同開発することを新たに合意しました。

2車種共に内・外装のデザインはホンダが自社専用にデザインし、ベースとなるプラットフォームは、ホンダらしい運転特性を実現する設計になるそう。

GM
ラグジュアリーSUVの「キャデラック リリック」もGMのグローバルEVプラットフォーム、Ultiumバッテリーを積む

両社の知見を持ち寄って開発されるこの新型EV2車種は、GMの北米の工場で生産され、2024年モデルイヤーから米国およびカナダで販売開始される予定。

なお、GMとホンダはこれまでにも、燃料電池や、2018年からはバッテリーモジュール開発、さらに今年1月にサンフランシスコで披露された自動運転モビリティサービス事業専用車両「Cruise Origin (クルーズオリジン)」の開発など、電動化分野で提携を行っています。

GM
GMのゼネラルモーターズ(GM)は、新型バッテリー「Ultium(アルティウム)」をベースに、ホンダ独自のEVを北米向けに投入する

今回のEV共同開発について、GMのグローバル商品開発、調達、サプライチェーン担当のダグ・パークス氏(エグゼクティブ・バイスプレジデント)は

「今回の合意は、すでに実績のあるホンダとの関係の上に築かれたものであり、GMのアルティウムバッテリーと最新のEVプラットフォームの進化と性能の高さを実証するものです。
重要なことは、今回の共同開発が両社の完全電動化に向けた新たな第一歩であり、規模の拡大と生産能力の活用による収益性の高いEVビジネスをもたらすということです。GMは、ホンダとの緊密な連携による協業で素晴らしい実績を積み上げてきました。今回の新たな提携は両社の関係をさらに強固なものにするでしょう」

とコメントしています。

GM
GMのメアリー・バーラCEO

一方、アメリカン・ホンダモーターのリック・ショスティック氏(上級副社長)は、

「今回の提携により、両社の強みを補完し合い効率を高めることで、顧客により大きな価値を提供できると考えます。また、ホンダとGMのパートナーシップの拡大により、スケールメリットが活かされることで、電動化ロードマップの推進が加速され、業界をリードするホンダの温室効果ガスの排出削減の取り組みをさらに前進させることになります。
さらに、われわれは両社のパートナーシップのさらなる進展の可能性についても話し合いを進めています」

と、今回の提携に加えて、今後の展開についても示唆しています。

ホンダは、2020年に日本で発売される「Honda e」という独自設計のEVや中国専用EVモデル、北米向けにはGMのEVプラットフォーム、リチウムイオン電池を使ったEVも加わることになります。

(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる