【ネオ・クラシックカー・グッドデザイン太鼓判:番外編】新型クラウン登場。いま、歴代クラウンのデザインを振り返る!(5代目)

80〜90年代の日本車デザインを振り返る本シリーズ。今年6月、15代目のクラウンが登場したのを機に、番外編として歴代クラウンのデザインを振り返ります。

スピンドルシェイプを掲げ不評となった4代目は、マイナーチェンジで無難路線に大幅変更。1974年登場の5代目はその路線を継承し、ズバリ「美しい日本のクラウン」をキャッチコピーとして登場しました。

風格と格調を謳うボディはとりわけセダンに顕著で、70年代らしい直線基調は保守方向に振られます。「これは魂動デザインか?」と思わせるボディサイドのキャラクターラインも虚しく、メッキのグリルとバンパーが時代を逆行。

一方、セダンを保険に登場した4ドアのピラード・ハードトップは、パーソナルユーザーを想定した企画。2ドア版と同一シルエットで4枚ドアを実現する「第3のスタイリング」と位置づけました。

ボディサイドは、なるほど2ドア同様段付きのショルダーラインが大きな動きを表現し、後端が切れ上がったリアドアガラスは軽快感を生みます。ただ、角型ランプを用いたフロントフェイスはいささか重厚に過ぎ、チグハグさも。

インテリアも保守まっしぐらで、何と「貴品室」を謳う室内にはモケットシートが奢られます。また、全面ソフトパッドのインパネも豪華で、絶壁の計器・操作部は威圧感すら覚えるもの。

前作への反省から保守路線を選ぶのは、それはそれで明快な姿勢です。しかし、そうであれば「美しい日本」をもっと極めるべきでした。5代目クラウンの功績は、4ドアハードトップという「金脈」の発見だったのかもしれません。

●主要諸元 クラウン・4ドアピラードハードトップ 2600
スーパーサルーン(3フロアAT)
形式 MS85-HG
全長4740mm×全幅1690mm×全高1420mm
車両重量 1360kg
ホイールベース 2690mm
エンジン 2561cc 直列6気筒OHC
出力 140ps/5400rpm 21.0kg-m/3800rpm

(すぎもと たかよし)

この記事の著者

すぎもと たかよし 近影

すぎもと たかよし

東京都下の某大学に勤務する「サラリーマン自動車ライター」。大学では美術科で日本画を専攻、車も最初から興味を持ったのは中身よりもとにかくデザイン。自動車メディアではデザインの記事が少ない、じゃあ自分で書いてしまおうと、いつの間にかライターに。
現役サラリーマンとして、ユーザー目線のニュートラルな視点が身上。「デザインは好き嫌いの前に質の問題がある」がモットー。空いた時間は社会人バンドでドラムを叩き、そして美味しい珈琲を探して旅に。愛車は真っ赤ないすゞFFジェミニ・イルムシャー。
続きを見る
閉じる