そもそも普通自動車免許って、どんなクルマが運転できるの?【意外と知らない運転免許証】

■普通免許ってなにが普通なの?

平成19年6月2日までは普通免許で車両総重量8t未満のクルマに乗ることができました
平成19年6月2日までは普通免許で車両総重量8t未満のクルマに乗ることができました

晴れて18歳になり、ワクワクしながら自動車教習所に通い(※注:仮免許を受ける時点で18歳になっていればいいので、教習所によっては18歳の誕生日の数ヵ月前から通える。合宿免許も同じ)自動車の免許を取得する。

はぁ……この一文だけで多くの注釈が必要になるややこしい世の中(面倒クサイともいう)。皆様、安全運転していますか!?

ところで。自動車を運転できる免許にはいろいろありますよね。

まず、「お客さんを乗せて運転するかどうか?(=乗車料金の発生の有無)」によって第1種と第2種があります。タクシーとかバスが第2種になるのはご存知の通り。ちなみに、ニュースで見聞きする「白タク」は、この第2種免許を持たない人がお金を貰って人を乗せることをいいますので、当然、捕まります(貨物の緑ナンバーは1種で大丈夫です)!

また、運転するクルマの車両総重量・最大積載量・乗車定員によって、普通、準中型、中型、大型と分けられます。

まずは「第1種免許で運転できるクルマってどんなの?」を調べてみました。

【「準中型免許」は平成29年3月12日から追加】

普通・準中型・中型・大型・原付・普通二輪・大型二輪・小型特殊・大型特殊・牽引と10種類に区分される第1種免許。ここでは二輪と特殊、牽引は省くことにして……。免許の種類によって運転できるものをまとめてみました。

・普通免許
18歳以上で取得可。
車両総重量=3.5t未満
最大積載量=2t未満
乗車定員=10人以下

・準中型免許
18歳以上で取得可。
車両総重量=3.5t以上、7.5t未満
最大積載量=2t以上、4.5t未満
乗車定員=10人以下

・中型免許
20歳以上・普通免許保有2年以上で取得可。
車両総重量=7.5t以上、11t未満
最大積載量=4.5t以上6.5t未満
乗車定員=11人以上29人以下

・大型免許
21歳以上・普通免許3年以上で取得可。
車両総重量=11t以上
最大積載量=6.5t以上
乗車定員=30人以上

二輪系の免許については、また別の機会に調べてみますね
二輪系の免許については、また別の機会に調べてみますね

平成29年3月12日以前は、普通・中型・大型の3種類で、普通免許を取って2年もしたらけっこうデカい4t車(トラックですね)も乗れて……でも、このクラスのトラック事故がやたら多かったそうなのです。

その対策として生まれたのが、準中型という区分。これにより、普通免許しか持たない方の乗れるサイズが狭まり、ちゃんと(準中型の)教習を受けた方にしか2t以上を運転させないようにした、ということですね。

サーキットに愛車を運ぶローダー(積載車)は、大体が2tクラス。けれど、総重量は6tくらいになるものが多いので要確認!
サーキットに愛車を運ぶローダー(積載車)は、大体が2tクラス。けれど、総重量は6tくらいになるものが多いので要確認!

なので、「普通免許は誰が取得できて、ナニに乗れるのか?」に当てはまる内容としては、「18歳以上が取得でき」「3.5t未満の車両総重量で」「2t未満なら荷物が積めて」「10人以内の人なら乗せられる」免許、ついでに「原付ならバイクも乗れる」ということになります。

「ちょっと友だち同士で引っ越し!」とかの場合で大量の荷物がある場合は、準中型免許保持者を探した方が1回で済むので無難かも?

H30年に取得した免許証には、普通の欄しか記載がありません。ちなみに、最近多いAT限定免許でも、原付のマニュアルが乗れるんだと最近知りました!
H30年に取得した免許証には、普通の欄しか記載がありません。ちなみに、最近多いAT限定免許でも、原付のマニュアルが乗れるんだと最近知りました!

ただし、区分改定前に免許を取得した方は、その当時の区分が適用されるため、「中型免許なんか取ったことない!」私でも、8t未満なら運転できてしまうのですね。

ちなみに、この普通免許の中には「AT限定」というものもありますが、準中型・中型・大型にAT限定はありません。そしてこのAT限定免許。原付(50cc以下のバイク)ならMTも乗れるんですと!

なお、第2種の大型・中型・普通・大特は「21歳以上で」「大型・中型・準中型・普通・大特免許のいずれかの免許を取得しており」「経歴が通算3年以上の方」、または「他の2種免許を取得している方」が受験対象となります(※牽引は、「牽引免許を持ち、大型、中型、準中型、大型免許が通算3年以上の方」、または「他の2種免許を取得している方」が対象になります)。

永光 やすの

※2021年9月10日の記事を2023年2月28日に追記・際編集しました。

【関連記事】

・準中型免許って何?どうやって取得する?料金は?【意外と知らない運転免許証】
https://clicccar.com/2021/09/03/626392/

・運転免許証の種類、表記、条件とは?【意外と知らない自動車運転免許証・まとめ】
https://clicccar.com/2020/02/05/952769/

・漢の憧れ、大型自動車免許1種&2種とは?【意外と知らない運転免許証】
https://clicccar.com/2018/09/17/628341/

この記事の著者

永光やすの 近影

永光やすの

「ジェミニZZ/Rに乗る女」としてOPTION誌取材を受けたのをきっかけに、1987年より10年ほど編集部に在籍、Dai稲田の世話役となる。1992年式BNR32 GT-Rを購入後、「OPT女帝やすのGT-R日記」と題しステップアップ~ゴマメも含めレポート。
Rのローン終了後、フリーライターに転向。AMKREAD DRAGオフィシャルレポートや、頭文字D・湾岸MidNight・ナニワトモアレ等、講談社系車漫画のガイドブックを執筆。clicccarでは1981年から続くOPTION誌バックナンバーを紹介する「PlayBack the OPTION」、清水和夫・大井貴之・井出有治さんのアシスト等を担当。
続きを見る
閉じる