漢の憧れ! バスやトラックの運転に必要な大型自動車免許1種&2種とは?【2021年版・意外と知らない運転免許証】

■取得には3年以上の免許経験ほか、さまざまな条件あり!

大型運転免許
大型免許は日本の旅客や物流を支えています

大型自動車免許(以下、大型免許)。それはある種「漢の憧れ」の免許のひとつ……とも言えるような気がします。最近はトラックを颯爽と乗りこなす「男前女子」も、大型免許を取得して仕事の幅を広げている姿をよく目にしますけれど。

今回は、そんな憧れの大型免許についてざっくりと調べてみました。

●大型自動車免許は怖いものなし!?

大型自動車免許とは、車両総重量=11t以上、最大積載量=6.5t以上、乗車定員=30人以上、このどれかひとつでも該当する車両を運転する場合に必要な免許です。この免許で大型自動車/中型自動車/普通自動車/小型特殊自動車/原動機付自転車が運転できるようになります。

●大型免許取得条件は運転経験と視力に重点

大型免許とは
免許証にキラリと光る大型の文字!

取得するにはいくつか条件があります。

・普通・中型・大型特殊免許で3年以上(免停期間除く!)の経験があること(=21歳以上)
・視力は両眼で0.8以上(普通1種=0.7以上)、片眼で0.5以上(普通1種=0.3以上。0.3未満の場合は視野150度以上で視力0.7以上。普通1種、大型共に眼鏡、コンタクトレンズの使用も可)
・深視力検査(物体の遠近感や立体感、奥行き等を把握する能力)の3回の検査の誤差が平均2cm以下であること
・色彩識別として赤・黄・青(緑)の信号機の色が分かること
・聴力は10mの距離で90dbの警音器の音が聞こえること(補聴器可)
・自動車の運転に支障のある身体障害がないこと

…などです。準中型や普通免許よりも視力の良さと運転経験が求められていることが分かります。

●大型免許の教習時間はどれくらいかかるのか?

大型免許とは
普通免許所持者なら、最短で技能講習30時間+学科1時間で取得可能です

大型免許は、他の免許(小型特殊や2輪系以外など)を取得後、3年以上が経過していないと取得できません。という条件を元に、すでに取得済みの免許の区分によって大型免許の教習時間が変わってきます。ここでは普通免許から大型免許を取得するため教習所に通った場合を例とします。

・普通免許所持者=技能教習・第1段階12時限+第2段階18時限(計30時間)+学科教習1時間。
・オートマ限定普通免許所有者=第1段階16時限+第2段階18時限(計34時間)+学科教習1時間。

教習所で第1段階の技能教習後に修了検定。合格すると仮免許証を交付。その後、第2段階の教習後に卒業検定に合格して卒業! 運転免許試験場に行き、適性検査に受かれば大型免許証が交付、という流れです。あ、学科試験は免除だそうです。

というように、教習所に通うほとんどの時間を技能教習にあてる、ということですね。もちろん、短期集中型の合宿というテもあります。そして、教習所によっては大型免許の教習は行っていないところもありますので、よ~く調べてから入校しましょう。

●大型2種免許は、さらに安全に対する知識と技能が必要

大型免許とは
旅客バスの運転手になるには「大型2種」が必要

大型2種自動車免許を取得すれば、子どものころに憧れた方もいらっしゃるであろう、バスの運転手さんになれるのです。しかし、お客さんを有料で乗せる「旅客輸送」=2種免許の難易度は多くの区分がある免許の中でもトップクラスの高さです。

大型1種は学科試験が免除になりますが、大型2種はそうはいきません。危険予測や走行経路設定などの旅客輸送に関するアレコレは、安全面はもちろん、様々なお客さんのこと、「交通弱者」といわれる高齢者や子ども・身障者等に関しての様々な知識も必要なのです。

そんな数々の難関をクリアした運転手さんだからこそ、お客さんは安心して乗れるのです。

●大型自動車免許を取得し運転する方へ!

教習所でじっくりと学ぶことですが、大型トラック・バスは内輪差が大きく、死角も多く、より入念な安全確認が必要とされますよね。いっぽう乗車位置が高いことからくる視界の広さは高ポイントいえるでしょう。

しかもこの免許を持っていると、たとえトラックやバスの業界外の職種でも「え~大型、しかも2種持ってるんだ。凄い!」と尊敬の眼差しで見てもらえたり、社員旅行や地域交流、子どもたちのクラブ活動の移動運転手に抜擢されたり(迷惑でもありますが!)、なにかと頼られて、しかも自慢できる免許証でもあるのが大型自動車免許じゃないでしょうか。

大型トラックやバスの、安全に関する技術は車両側、インフラ側ともに日々、進化していますが、車両を動かす運転手さんには、機械的な最先端技術に頼ることなく(イザというときの助けにはして欲しいですが)、自身の運転技術・安全配慮等はみっちり、しっかりと身に付けていただき、子どもたちの憧れにもなる「カッコいい運転手さん!」を目指して欲しいですね。

と、超ざっくりとまとめてみましたが、要は「大型免許は大変ですよ~! 特に2種!!」です。

(永光 やすの)

※この記事は2021年11月15日に再編集しました。

【関連記事】

この記事の著者

永光やすの 近影

永光やすの

「ジェミニZZ/Rに乗る女」としてOPTION誌取材を受けたのをきっかけに、1987年より10年ほど編集部に在籍、Dai稲田の世話役となる。1992年式BNR32 GT-Rを購入後、「OPT女帝やすのGT-R日記」と題しステップアップ~ゴマメも含めレポート。
Rのローン終了後、フリーライターに転向。AMKREAD DRAGオフィシャルレポートや、頭文字D・湾岸MidNight・ナニワトモアレ等、講談社系車漫画のガイドブックを執筆。clicccarでは1981年から続くOPTION誌バックナンバーを紹介する「PlayBack the OPTION」、清水和夫・大井貴之・井出有治さんのアシスト等を担当。
続きを見る
閉じる