「バックが苦手」な女子も安心 ! クルマの後部を透明化する技術とは? 【動画】

以前に「通行人もビックリ! メルセデスが消えるBenzを開発! 」でLEDマットを使ってクルマの姿を消す技術をご紹介しましたが、今回は車庫入れや縦列駐車の際に車両後部が、透ける技術のご紹介です。

最近ではバックモニターやパーキング・アシスト機能の普及で、小柄な女性が大型ミニバンを楽々車庫入れする光景を見かけるようになりましたが、デザイン上の理由で後方視界の悪いクルマなどでは障害物が目視できず、何かと不安がつきまとうもの。

ハーフミラー越しに後方を確認

慶応大学の稲見教授率いる研究チームが開発した「クルマの後部を透明化する技術」を使えばそんな不安も解消します。まずは映像をご覧下さい。

如何ですか? 小型カメラや高性能なプロジェクターが普及している現在では意外に現実的な技術と言えるかもしれません。この「光学迷彩システム」は10年ほど前から存在しますが、いよいよ製品化に近付き始めていると言います。

後席が透けて車両後方が見える

この「透明プリウス」のシステムは、後方の背景を動画撮影し、その映像をプロジェクターからヘッドレストにセットしたハーフミラーを経由して後部座席に投影することで透明に見せており、ドライバーはハーフミラー越しに後方を見ることに。

投影面となるリヤシートには再帰性反射材で作られた多数のビーズが織り込まれています。

その原理を説明した動画がこちら。

バックモニターを参考にしながらの車庫入れとは異なり、後方を直視できるのでリアル感大。このクルマに乗ると「ガラス製のクルマを運転しているように感じる」と言います。

「透明化する技術」と言うと、何だかSFっぽい話のように聞こえますが、既にPIONEERのサイバーNAVIでもハーフミラー越しに実像と映像をミックスして見せる技術は実用化されており、商品化の実現性は高そう。バックギアと連動させれば便利さもアップ。

この技術の最大のネックは後席に人が乗車中の場合は使えないことでしょうか。

高感度なカメラを使えば夜間でも明瞭な後方視界を確保できそうです。いずれどこかのメーカーが商品化する日が近いかもしれません。

 (Avanti Yasunori

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる