マツダのGVCが「Gベクタリングコントロールプラス」に進化。新型CX-5/CX-8から順次展開へ

ドライバーが特別な操作や意識をすることなく、コーナリング時の安定性を高める機構がマツダのGベクタリングコントロール(GVC)です。

これはコーナリング時にスロットル開度を自動的に調節することで曲がりやすくしてあげるというもの。具体的にはコーナーに入る際、エンジントルクを抑制してフロントに荷重を移して曲がり方向の力(ヨーモーメント)が発生することを手助けするという仕組み。

今回、そのGVCに新機構が追加されGVCプラスとなり、新型CX-5とCX-8に搭載されました。GVCプラスでは、従来のGVCがコーナリングでのターンイン時に働いていたのに対し、ターンアウト時にも働くことになります。

具体的にはコーナー出口でステアリングを戻していく際、アウト側の前輪に若干のブレーキをかけてやることで速やかに直進体制に移らせるというものです。

システム作動にあたってはコーナリング中にブレーキユニットへ予圧を与えておきレスポンスよく反応させることが必須となりますが、もともとCX-5やCX-8には高性能な(そして耐久性の高い)ブレーキシステムが備わっていましたので、ハード変更なしに今回のGVCプラスへと対応が可能だったということです。

実際にその効果を試してみました。

ワインディングを模したテストコースでは、とりわけS字路で切り返し時の安定性が向上していることがわかりました。

続いて高速時の緊急回避性能をテストします。時速80km/hで走ってきて目前に障害物が出たと想定。急ハンドルを切って障害物を避けた後、元のレーンに戻るという走行を行います。

まずは従来のGVCだけを作動した状態で走ります。80km/hから一気にステアリングを切ると、テスト車のCX-5は高い車高と重い車重にも関わらずに軽々とこれをクリアしてくれます。車体には危険な挙動や応答遅れなどが発生したようには思えませんでしたが、この操作をしている間は「大丈夫かな」と不安で、心理的ストレスはかなりありました。

続いては新型のGVCプラスを作動させます。

すると従来型GVCのときよりはっきりと安定して仮想障害物をクリアしてくれたのです。また、先程感じた不安もありません。

これは自分が緊急回避テストに慣れて「腕が上がった」からなのかしら、と思ってしまったのですがさにあらず。

再度従来型GVCで試すと、GVCプラスより安定感が劣ることがわかります。また心理的に焦る感覚は再び出てきました。つまりGVCプラスの効果は大きいというわけですね。

というわけで非常に賢い機構であるGVCプラス。マツダではこのシステムを車両改良時に順次、他のラインナップにも展開していく予定です。

(写真・動画・文/ウナ丼)

この記事の著者

ウナ丼 近影

ウナ丼

動画取材&編集、ライターをしています。車歴はシティ・ターボIIに始まり初代パンダ、ビートやキャトルに2CVなど。全部すげえ中古で大変な目に遭いました。現在はBMWの1シリーズ(F20)。
知人からは無難と言われますが当人は「乗って楽しいのに壊れないなんて!」と感嘆の日々。『STRUT/エンスーCARガイド』という名前の書籍出版社代表もしています。最近の刊行はサンバーやジムニー、S660関連など。
続きを見る
閉じる