大阪大学が8年ぶり2度目の優勝。海外勢の躍進も目立つ【第16回全日本学生フォーミュラ大会】

「第16回 全日本 学生フォーミュラ大会」が2018年9月4日(火)から8日(土)まで、静岡県小笠山総合運動公園で開催された。

今年は2020年のラグビーワールドカップの準備のために公園内にあるエコパスタジアムが使えない上に、直前に強力な台風21号の接近、さらには前線の活発な活動による激しい降雨による赤旗中断などがあり、通常予定されている競技後の表彰式や交流会もキャンセル。そこまでして競技時間を確保してなんとか競技を終了した、という状況であった。

路面コンディションが変わる中で、出走のタイミングによって涙するチームもあったが、その頂点に立ったのは、2011年以来2度目の優勝を遂げた大阪大学(853.35点)であった。

今回は静的審査に注力したこともあって、コストやデザイン審査で高得点をマーク。マシンも軽量化と低重心化を中心に開発されてきており、特に競技の最後のエンデュランス審査では、ウエットから徐々に路面が乾いていくという難しい状況の下、昨年の優勝校である京都工芸繊維大学との激しいタイム合戦が繰り広げ、会場で見守る関係者やファンから大きな歓声と拍手が贈られていた。

昨年2連覇を達成し、大会記録タイとなる3連覇を目指してやってきた京都工芸繊維大学だったが、動的審査では高得点をマーク(オートクロス1位、スキッドパッド2位)したものの、静的審査で点数が伸びず、840.46点で2位となってしまった。チーム関係者も「静的審査の部分を詰め切れなかったところがマイナス。走りで挽回しきれなかった」と。

この記事の著者

青山 義明 近影

青山 義明

編集プロダクションを渡り歩くうちに、なんとなく身に着けたスキルで、4輪2輪関係なく写真を撮ったり原稿書いたり、たまに編集作業をしたりしてこの業界の片隅で生きてます。現在は愛知と神奈川の2拠点をベースに、ローカルレースや障がい者モータースポーツを中心に取材活動中。
日本モータースポーツ記者会所属。
続きを見る
閉じる