フィアット500Xがビッグマイナーチェンジ。あの映画に似たフィアットの紹介ムービーが素敵すぎる!!

愛くるしいフィアット500のルックスはそのままに、居住性や積載性を高めたコンパクトSUV、500Xが、登場後4年を経て、初めてビッグマイナーチェンジを行いました。

この新型500Xのアピールポイントを楽しくまとめたのが、フィアット自身の作った紹介映像。60年代のカップルが現代へタイムスリップするという筋書きですが、ノリは完全に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。最後にはまさかのオチも用意されています。ちょっと見てみましょう。

イタリアと思われる1960年代の街角。1台のフィアット500ならぬ600が走っていきます。乗っているのは1組のカップル。

突然空が曇り、道路脇のキオスクに稲妻が落ちると、それがクルマにも伝わり……新型フィアット500Xとなって現代にタイムスリップ!

不安になった彼女が「お母さんに電話したい」とつぶやくと、クルマが音声を認識して電話をかけようとします。500XはCar PlayやAndroid Autoに対応していますからね。

サンルーフから高層ビルを見ていたら車線をはみ出してしまいました。するとレーンアシストによってクルマが自動的にもとの車線に戻ります。

燃料切れが心配になってきた彼女。しかし今度の500Xはガソリンエンジンを一新し、燃費が2割アップしました。まだまだ走れます。ちなみに新型500Xのエンジンは120hpを発揮する1リッター3気筒ターボと、150hpを生み出す1.3リッター4気筒ターボの2本立てです。

自宅と思われる場所に着いてみると、横断歩道に上品な老夫婦が。これは未来の彼と彼女か?

興味深そうにクルマを見つめるご婦人。しかし助手席の彼女が「彼女は未来の私じゃない!」と叫びます。

さて、この続きはぜひ本編をご覧いただきたいと思います。最後には思わずニッコリしてしまうはずですよ。走りも装備もいっそう魅力を増した新型フィアット500X、日本導入が楽しみですね。

なお映像は英語音声です。YouTubeの字幕機能で「自動翻訳」>「日本語」を選択すると日本語字幕でご覧いただけます。

(角田伸幸)

この記事の著者

角田伸幸 近影

角田伸幸

1963年、群馬県のプロレタリアートの家庭に生まれる(笑)。富士重工の新米工員だった父親がスバル360の開発に立ち会っためぐり合わせか、その息子も昭和期によくいた「走っている車の名前が全部言える子供」として育つ。
上京して社会人になるも車以上に情熱を注げる対象が見つけられず、自動車メディアを転々。「ベストカー」「XaCAR」で副編集長を務めたのち、ポリフォニー・デジタルにてPlayStation用ソフトウェア「グランツーリスモ」シリーズのテキストライティングに携わる。すでに老境に至るも新しモノ好きで、CASEやパワートレインの行方に興味津々。日本ディープラーニング協会ジェネラリスト検定取得。大好物は豚ホルモン(ガツとカシラ)。
続きを見る
閉じる