次世代の燃料電池電気自動車(FCEV)でタッグを組むGMとホンダ。GMは2007年から燃料電池電気自動車「シボレー・エクイノックス」を使い、北米で「プロジェクト・ドライブウェイ」という実証実験を119台で実施。5000人以上のドライバーから燃料電池技術の機能と運転性能に関するフィードバックを得ています。
今回、GMは燃料電池電気自動車(FCEV)の実証実験において、水素を動力源とした公道走行で累積300万マイル(480万km)を達成したことを発表しました。
GMのグローバル燃料電池エンジニアリング担当エグゼクティブ・ディレクターであるチャーリー・フリース氏は「これらの燃料電池車は、7シーズンの冬と広範囲におよぶ環境条件を経験し、現実の世界でのドライバーの要求を満たすことができることを証明しています」と語っています。
昨年 GMは、2つの燃料電池関連のコラボレーションを発表しました。 2013年7月、 GMとホンダは、2020年頃の実用化に向けて、次世代の燃料電池システムと水素貯蔵システムを共同で開発するための長期的な提携契約の締結を発表。
さらにこの2社は、長期的な実行可能性や燃料電池自動車が一般ユーザーに受け入れられるために重要な燃料補給インフラを進展させるため、他の関係機関とともに取り組んでいます。
燃料電池車の開発を巡っては、GMとホンダ、トヨタとBMW、ルノー・日産連合とダイムラーとフォードなど、大手自動車メーカーの提携が進んでいますが、GMの強みは1960年代から進めてきた研究開発と実証実験にあるようです。
(塚田勝弘)