マツダ2013年度最高益更新! 下支えした経営戦略とは?

MAZDAの前年度の世界販売台数は133.1万台で、主にSKYACTIV搭載車が販売台数の半分以上となる51%に達しており、販売台数、収益力、 ブランド力などの強化に貢献しているようです。

MAZDA

同社が先日発表した2013年度通期決算によると、売上高は約2.7兆円(前年比+22.1%)で、営業利益が1,821億円(同+237.7%)、営業利益率6.8%、 純利益が1,357億円(同+295.6%)と過去最高益を更新。

CX-5、Mazda 6(アテンザ)に続く新型Mazda3(アクセラ)は全世界で好評のようで、メキシコ工場の立ち上がりも計画通り進捗している模様。

MAZDA快走の背景には同社が昨年取り組んだ販売に於ける「売り方革新」が寄与。

・北米市場でのインセンティブ(販売奨励金)やフリート販売の抑制
・高い残存価格の維持、在庫水準の適正化

一方、2014年度通期の経営目標は世界販売台数が142万台(+6.7%)、売上高2.9兆円(+7.4%)、営業利益2,100億円(+15.3%)、 営業利益率7.2%、純利益1,600億円(+17.9%)となっています。

目標達成の手段では新型アクセラの販売増やメキシコ工場の本格稼働、「売り方革新」、加えて以下構造改革プランの加速などを予定している模様。

・SKYACTIV搭載車両のラインナップ拡充
・新型車の「モノ造り革新」によるコスト改善
・グローバル生産体制の再構築

「モノ造り革新」の中身は「一括企画」と「コモンアーキテクチャー」。

「一括企画」は小型車、中型車、SUVなどのセグメントを超えて今後5~10年の間に発売する全商品をまとめて企画するもの。

また「コモンアーキテクチャー(共通の設計概念)」はまず「変えない」部分を標準化した上で「変える」部分を付加(相似設計)、各種ニーズに対応するという設計概念で、一般的な「部品共通化」とは一線を画しているようです。

車両の土台となる「プラットフォーム」についてもこの思想が貫かれており、「剛性」や「軽量化」など基本性能をしっかり作り込んだ上で各車種に展開。

MAZDA

こうした「コモンアーキテクチャー」を実現するには時間もコストもかかるものの、一旦定義付けが出来れば、あとは相似形で様々な車種に応用できるようになり、全体の開発コストが抑えられると言います。

MAZDA快走の背景にはこうした数々の経営戦略が寄与しているという訳です。

〔関連記事〕
マツダSKYACTIVの生産台数が100万台突破
https://clicccar.com/2014/04/17/252356/

次期デミオ「跳(HAZUMI)」はマツダ「魂動」デザインシリーズ最強!?
https://clicccar.com/2014/03/08/248846/

日本車生産の海外流出が止まらない! マツダもメキシコへ!!
https://clicccar.com/2014/03/03/248315/

MAZDAがEVに「ロータリーエンジン」採用?
https://clicccar.com/2013/12/29/241395/

マツダ・アクセラが発売1ヶ月で受注1.6万台! うち2割がHV
https://clicccar.com/2013/12/25/241021/

Avanti Yasunori

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる