前回の『サロベツ湿原センター』に続いて、『幌延ビジターセンター』サロベツ原野自然探勝路に行ってきました!7月下旬です。
ビジターセンターの道向かいにある展望台。高所恐怖症でなければ是非、登ってみてください。
こ〜んな眺めを堪能できます。右側に写っているのが長沼です。
ここからは、長沼〜小沼〜パンケ沼までの探索コースが続いているのですが、ほとんどの観光客の方は長沼まで行って帰ってくるコースで、およそ30分程度。わたしは今回、案内図の左上の図にあるコースの途中、小沼とパンケ沼の間にある展望所まで行きました。
ヤマドリゼンマイ。秋に訪れると、一面褐色に染まっている原野を見ることができます。
長沼とタチギボウシ。こちらもまだ蕾ばっかりでした。
『サロベツ湿原センター』から1週間近く経っているので、モウセンゴケの花がもう咲いてるだろうと期待していたのに…ぜんっぜんでした。ちょっとだけど南なのに…(T_T) というか、こっちはモウセンゴケが少ない。沼があるのに『サロベツ湿原センター』よりももっと笹が多いです。
360度、だれ〜もいない原野にひとり。ちょっと怖いような気がしないでもないんですが(笑)吹き渡る風が心地よかったですよ!
沼があるお陰で、水鳥も多く生息しています。水面に浮かぶのは睡蓮(スイレン)の仲間のコウホネ(マッチ棒みたいな黄色い花)、ヒツジグサ(小さな白い睡蓮)、ヒシ(白くて小さくて可愛い)など。
クロバナロウゲ
ホロムイイチゴ
ツルコケモモ。ホロムイイチゴとツルコケモモは、長沼に入ったあたりの木道の両脇にた〜っくさん生えていました。小さいし足下なので知らないと気づきにくいと思います。
タチギボウシの蕾の上、向かい合う可愛らしいチョウチョ。
エゾノレンリソウ
展望台と言っても高さは1.5mもない位だったし、あたり一面みどりの風景だったので写真は割愛(笑)。満足して引き返し、パンケ沼まではクルマで移動しました。
『幌延ビジターセンター』から広域農道で5〜6km、パンケ沼に到着。トイレがあるだけで、特に施設はありません。
ちなみにペンケ沼(ペンケトー)とは、アイヌ語で「川上の沼」という意味で、この更に北にパンケ沼(パンケトー/同じく「川下の沼」)もありますが散策路はここまで。
パンケ沼の北西には利尻富士が見えます。
クガイソウ。パンケ沼周辺の方が花が咲くのが早いように感じました。
次回はラスト、浜勇知原生花園と豊富温泉です。
(松本しう周己)