目次
■燃料計には給油口のある側を示す矢印や三角形がある
●ガソリンスタンドに入って「あれ、どっちだっけ?」
フルサービス型のガソリンスタンドでは、給油機のどちらにクルマを停めればいいのかスタッフが誘導してくれます。これはスタッフが瞬時に給油口の位置を確認しているからこそのワザです。
しかし、セルフ給油スタンドではドライバー自身が給油口の位置を把握して、給油機の近くにクルマを停めなければなりません。愛車であれば左右どちらにあるのか覚えていますが、レンタカーなど借り物のときは困ってしまいます。
でも、クルマには、誰でも即座に給油口の位置を把握できるような工夫がされているのをご存知でしょうか。
●給油口の位置が統一されていない理由は諸説あり
そもそも給油口の位置が左右で統一されていないから迷いが生じるのですが、その理由については諸説あります。給油時に燃料をこぼしたときに危なくないよう、マフラー(排気口)の反対側につけるのが基本という意見もありますが、事実ではないようです。
最近では左右出しのデュアルテールパイプ仕様も珍しくなく、上記の理由が真実であれば、給油口は中央に置かなくてはなりません。たしかに、かつてのフォード・マスタングは給油口がテール中央に置かれていた時代もありました。また、リアエンジンのポルシェ・911などはフロントフェンダーに給油口があったりします。つまり、クルマのパッケージによって給油口の位置は変わってきてしまうのです。
そうした事情もあって、昔からガソリンスタンドの給油機(正確には計量機といいます)はクルマの左右どちらに給油口があっても対応できるようデザインされてきました。セルフスタンドでは、長く伸ばすことのできるホースを備えた給油機を置くことで対応しているケースが多いようです。
●メーターを見れば給油口の位置は一目瞭然
給油口の位置がわからないときは、左右どちらでも対応できるような場所に停めてから給油口のリッドを確認してもいいのですが、じつは運転中でも給油口の位置が左右どちらなのか、ひと目でわかるようになっています。
ポイントは燃料計の中にあります。燃料計アイコンの近くに矢印や三角形が見えるはずです。左右どちらかを指しているその方向に、給油口があります。そう、メーターを見れば一目瞭然なのです。
なお給油口リッドを開けるときですが、室内のレバーを操作するタイプもあれば、キーロックに連動してロックが解除され、リッドを一度押し込めば開くタイプもあります。初めてのクルマのときには、こうした開け方の違いも乗車前に把握しておきたいものです。もちろん、レギュラー、ハイオク、軽油など、入れるべき油種の確認もマストです。
(文:山本晋也)
※2022年5月31日の記事を2023年9月28日に追記・再編集しました。
【関連記事】
- ガソリンは同じ銘柄を入れ続けたほうがいいの?【セルフ給油の基礎知識・2023年版】
https://clicccar.com/2023/09/29/723628/ - セルフガソリンスタンドの「謎の銀色のフタ」はなんのためにあるの?【セルフ給油の基礎知識・2022年版】
https://clicccar.com/2022/05/24/181416/ - 初心者は必ず読みたいセルフガソリンスタンドを使うときのポイント6つ【セルフ給油の基礎知識・2023年版】
https://clicccar.com/2023/04/28/202616/ - ディーゼル車にガソリン入れちゃったらどうなるの【セルフ給油の基礎知識・2022年版】
https://clicccar.com/2022/05/17/723215/ - ハイオクのクルマにレギュラーガソリン入れたらどうなるの?【セルフ給油の基礎知識・2022年版】
https://clicccar.com/2022/04/19/723160/