「まあ、大丈夫だろう」はダメ!「チェーン規制」はスタッドレスタイヤでは走れないって知ってた?

■そもそも対策せずに雪道を走るのは違反

タイヤチェーン装着
チェーン規制の際はスタッドレスタイヤでもタイヤチェーンの装着が必要

2022年12月、新潟県を中心に降った記録的な大雪によって、国道8号線や国道17号線では約33kmに渡る通行止めが発生。県は自衛隊に災害救助要請を出す事態となりました。

場所によっては1台のクルマが立ち往生しただけで後続のクルマが身動きが取れなくなり、通行不能になります。

こうした事態を避けるため、沖縄を除くすべての都道府県では、サマータイヤ(ノーマルタイヤ)での走行が道路交通規則などによって禁じられています。

たとえば東京都の場合は「積雪又は凍結により明らかにすべると認められる状態にある道路において、自動車又は原動機付自転車を運転するときは、タイヤチェーンを取り付ける等してすべり止めの措置を講ずること」となっています。

つまり『まあ、大丈夫だろう』でクルマに乗ってはいけないのです。

●冬用タイヤ規制って何? オールシーズンタイヤも使えるの?

スタッドレスタイヤ
スタッドレスタイヤは雪道走行の強い味方

冬用タイヤ規制は、冬用タイヤもしくはタイヤチェーンを装着しているクルマでない場合は通行できないという規制です。つまり、サマータイヤであっても、タイヤチェーンを装着していれば通行できるということ。タイヤチェーンの場合は駆動輪のみへの装着で通行できますが、冬用タイヤの場合は全輪への装着が必要です。

スノーフレークマーク
スノーフレークマークがないタイヤは、冬用タイヤ規制では使えない

ここでいう冬用タイヤとは、サイドウォールに「スノーフレークマーク」が刻印されたものをいいます。スノーフレークマークとは、3つの頂点がある山のなかに雪の結晶があるマークで、正式には「スリーピークマウンテンスノーフレークマーク」と呼ばれます。

冬用タイヤにはM+S(マッド&スノー)マークといって、『マッド(泥)とスノー(雪)で使えますよ』というマークも刻印されています。が、このM+Sマークだけでは冬用タイヤ規制時の通行はできません。あくまでも「スノーフレークマーク」が刻印されたタイヤが必要なのです。

逆をいえば、オールシーズンタイヤであっても「スノーフレークマーク」が刻印されていれば通行は可能です。ただし、オールシーズンタイヤは雪までの対応です。凍結した路面では、スタッドレスタイヤのようにはグリップはしない、ということを忘れずに!!

●チェーン規制って何? スタッドレスタイヤでは走れないの?

雪道
雪が降った際はスタッドレスタイヤの装着やタイヤチェーンの携行が義務

チェーン規制というのは、まさにその名の通りタイヤチェーンを装着していなければ通行できないという規制です。スタッドレスタイヤでも走行できません。金属チェーンに限らず、樹脂チェーンやゴムチェーン、布チェーンでも、チェーン規制時に使用することができます。

この規制は、限られた道路でのみ行われる規制です。チェーン規制を行う目的はさまざまですが、道路を完全に通行止めにしてしまうよりも、雪の降り始めや降り終わり近くでチェーン装着車を通行させることで、除雪作業時間を短くするなどの目的があります。

チェーン規制地図
チェーン規制の行われる道路。出典:国土交通省

●チェーン規制対象の国道

・山形県
国道112号線(月山道路)西川町月山沢~鶴岡市田麦俣 15.2km

・山梨県・静岡県
国道138号線(山中湖・須走)山梨県山中湖村平野~静岡県小山町須走字御登口 8.2km

・新潟県
国道7号線(大須戸~上大鳥)村上市大須戸~村上市上大鳥 15.3km

・福井県
国道8号線(石川県境~坂井市)あわら市熊坂~あわら市笹岡 3.2km

・広島県・島根県
国道54号線(赤名峠)広島県三次市布野町横谷~島根県飯南町上赤名 2.5km

・愛媛県
国道56号線(鳥坂峠)西予市宇和町~大洲市北只 7.0km

●チェーン規制対象の高速道路

・新潟県・長野県
上信越道 信濃町IC~新井PA(上り線) 24.5km

・山梨県
中央道 須玉IC~長坂IC 8.7km

・長野県
中央道 飯田山本IC~園原IC 9.6km

・石川県・福井県
北陸道 丸岡IC~加賀IC 17.8km

・福井県・滋賀県
北陸道 木之本IC~今庄IC 44.7km

・岡山県・鳥取県
米子道 湯原IC~江府IC 33.3km

・広島県・島根県
浜田道 大朝IC~ 旭IC 26.6km

(文:諸星 陽一/写真:諸星 陽一、小林 和久)

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる