昭和30年代の日本の鉄道・文化をカラーで記録した、ジェイ・ウォーリー・ヒギンズ氏の写真展を開催中

■全国の鉄道を撮影した写真は6000枚

現在、日本外国特派員協会(東京・丸の内二重橋ビル5階)でジェイ・ウォーリー・ヒギンズ氏の写真展「昭和30年代の日本」が開催されています。

ヒギンズ氏の写真展会場の様子

ヒギンズ氏は1927年生まれ。アメリカ空軍に所属していた1956年に来日しました。在日米軍在任中から日本全国の鉄道写真を撮影。国鉄のみならず地方の私鉄なども撮影し、その枚数はカラー写真だけでも6000枚を超えると言われています。

米軍を退役したヒギンズ氏は日本国籍を取得。現在はJR東日本の外部顧問として活動しています。

写真展には昭和30年代の東京や建設中の東海道新幹線、地方の私鉄などの情景写真を展示。単なる鉄道写真ではなく、周辺の風景や人々の生活の様子も窺えるほど資料性の高いものとなっています。

昭和30年代の渋谷と銀座線の写真。当時のクルマもよく分かります
上は建設途中の東海道新幹線、下は左から都電と九十九里鉄道です

9月5日にはレセプションを開催。ヒギンズさんと会場をリモートでつなぎ、自動車ジャーナリストのピーター・ライオン氏の司会により、作品を解説しました。

ピーター・ライオン氏の司会で開催されたレセプション
ヒギンズ氏はまるで昨日のことのように作品を解説してくれました
工事中の小田急新宿駅と当時最新鋭のロマンスカーSE車も貴重な記録です

写真展は9月30日(金)まで日本外国特派員協会(東京・丸の内二重橋ビル5階)で開催。開催時間は10時〜20時(日曜・祝日は休館)、入場料金は無料です。

(ぬまっち)

この記事の著者

ぬまっち(松沼 猛) 近影

ぬまっち(松沼 猛)

1968年生まれ1993~2013年まで三栄書房に在籍し、自動車誌、二輪誌、モータースポーツ誌、鉄道誌に関わる。2013年に独立。現在は編集プロダクション、ATCの代表取締役。子ども向け鉄道誌鉄おも!の編集長を務める傍ら、自動車誌、バイク誌、鉄道誌、WEB媒体に寄稿している。
過去に編集長を務めた雑誌はレーシングオン、WRCプラス、No.1カーガイド、鉄道のテクノロジー、レイル・マガジン。4駆ターボをこよなく愛し、ランエボII、ランエボVを乗り継いで、現在はBL5レガシィB4 GTスペックB(走行18万km!)で各地に出没しています。
続きを見る
閉じる