ホンダインスパイア(4代目)デビュー。ハイソカーから先進技術のクルマへ変化【今日は何の日?6月18日】

■先進技術満載の4代目インスパイア

2003(平成15)年6月18日、ホンダのインスパイアが3度目のモデルチェンジを行い、4代目を発表、翌日から販売が始まりました。4代目インスパイアは、スポーティな走りと洗練されたスタイリングの高級セダン、ホンダのもつ先進技術を満載したモデルでした。

2003年にデビューした4代目インスパイア
2003年にデビューした4代目インスパイア

●初代のインスパイアはハイソカーだった

バブル景気で迎えたハイソカーブームの1989年、その流れに乗るためホンダが投入したのが、高級セダンの「アコード・インスパイア」です。アコードをベースに、「感動させる、インスピレーションを与える」との意味を込めて、ネーミングされました。

1989年にデビューした初代インスパイア。世界初の縦置き5気筒エンジンのFFレイアウトを採用。
1989年にデビューした初代インスパイア。世界初の縦置き5気筒エンジンのFFレイアウトを採用。

しかし、縦置き5気筒エンジンのFFという世界初のレイアウトを実現するも、エンジンは2.0Lでボディも5ナンバーサイズであったため、他のハイソカーと比べると見劣りして、ヒットを記録することはできませんでした。その後、3ナンバー化やエンジンの2.5L化と商品力強化を図り、車名をインスパイアと単独ネームとして、1995年に2代目へとバトンを渡しました。

●先進技術のハイライトは2つの先進技術

米国生まれのワールドカーとなった3代目に続いて登場した4代目は、再び日本生産に戻り、スタイリングはよりシャープな印象となるように、鋭角的なデザインが採用されました。「ニュー・インテリジェント・ツアラー」をコンセプトに、先進の電子制御技術を満載、なかでも運転支援技術と新開発の可変シリンダーシステム採用のi-VTECエンジンの2つの技術がハイライトでした。

●先進の衝突被害軽減システム

4代目インスパイアで採用されたCMS(追突軽減ブレーキ)+E-プリテンショナーシステム構成
4代目インスパイアで採用されたCMS(追突軽減ブレーキ)+E-プリテンショナーシステム構成

ホンダが進める運転支援技術の「ホンダ・プリクラッシュセーフティテクノロジー」の第一弾として、世界初なる「追突軽減ブレーキ(CMS)」と、「E-プリテンショナー」を搭載。CMSは、追突の危険性を察知して警告を与えるとともに、追突速度を落として衝突時の被害を軽減します。

E-プリテンショナーは、CMSと連動して追突の危険性が高い場合に運転席シートベルトを弱く2~3回引き込むことで、ドライバーに警告。そして、回避が困難と判断した場合にはシートベルトを強く引き込み、追突時の被害軽減を図ります。

●画期的な可変シリンダーシステム

可変シリンダーシステムを採用した3.0L V6 i-VTECエンジン
可変シリンダーシステムを採用した3.0L V6 i-VTECエンジン

搭載エンジンは、3.0L V6「i-VTEC」エンジン、これに可変シリンダーシステムを採用。可変シリンダーとは、運転状態に応じて6気筒のうちの半分の気筒を休止(休筒)させて、燃費向上を図る技術です。

通常の6気筒燃焼と3気筒燃焼(片バンク休筒)
通常の6気筒燃焼と3気筒燃焼(片バンク休筒)

発進や加速時のような負荷が大きいときには6気筒で、クルージングや減速時などではバンク片側の3気筒で走行します。休筒する3気筒は、燃料供給を停止、ポンピング損失も発生しないことから、燃費を大きく向上させることができます。可変シリンダーシステムによって、3.0Lでありながら2.4L直4クラスの燃費を達成しています。


スタイリッシュで先進技術満載の上級セダンのインスパイア。しかし、発売当時はセダン冬の時代、実力の割に市場で評価されなかったクルマで終わってしまいましたね。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる