開幕間近!井出有治が乗るスーパーGT「BUSOU Drago CORSE」GT-Rのカラーリングはコレ!【SUPER GT2022】

■「BUSOU raffinee GT-R」のカラーリング、カッコイイでしょ♪ by 井出有治

●スーパーGT開幕戦まであとわずか!

BUSOU raffinee GT-R
GT-Rを指揮する道上龍監督と21年ぶりの柳田選手と。この3人、まだ見慣れていないw

AUTOBACS SUPER GT 2022シリーズは、4月16日(土)~17日(日)、岡山国際サーキットで開幕戦を迎えます。あと約2週間…ワクワク♪

クリッカーで注目なのは、なんといってもclicccarテストドライバーを務めていただいている、元F1レーサーの井出有治さんが4年ぶりにスーパーGTに復帰する!っていうこと。

井出さんがGT300で走らせるマシンは、NISSAN GT-R NISMO GT3

コンビを組むドライバーは、2001年にJGTC(現・スーパーGT)でユニシアジェックス・シルビア(ハセミ・モータースポーツ)時に組んでいた柳田真孝選手。このおふたりが組むのはなんと21年振り! ファンにとっては懐かしくたまらないコンビですね。

井出さんも「マー(柳田真孝選手)とは21年ぶりだけど、なんの違和感もないんですよ。ホント、頼もしいパートナーです」と、柳田選手との久々コンビを楽しんでいるようです。

BUSOU raffinee GT-R
テストは上々! 開幕戦が待ち遠しいです

そして、全業界がビックリ!した監督には、昨シーズンまでNSXを走らせていたDrago CORSE・道上龍さんが就任。チーフエンジニアにもHONDA車チームで腕を振るってこられた伊与木仁さんが務めるということで、GT300初参戦の「BUSOU raffinee GT-R」は2022シーズン大注目の1台です。

●開幕戦間近! ルーキーテストも合格!!

BUSOU raffinee GT-R
BUSOU raffinee GT-R岡山テスト

岡山と富士、2回の開幕前公式練習はほぼノントラブルで終了したそうです。井出さんにその模様を聞いてみました。

シェイクダウンテストの時とは違い、ダンロップさんが用意してくれたタイヤも開幕戦を視野に入れたタイヤをテストすることもできましたよ。
タイム的にはまだテスト段階のため、開幕戦を迎えるまでは自分たちの位置は見えてこないですね。

BUSOU raffinee GT-R
みんなで一丸となりマシンを仕上げています

道上監督、伊与木チーフエンジニア、柳田選手、そしてボク。このメンバーが並ぶとまだまだ違和感?しかありませんがw、早くみんなにも見慣れてもらえるように、結果を残して目立たないとね!

あ、そうそう、2シーズン以上参戦していないドライバーはルーキーテストを受けなければいけないんですけど、無事に合格しましたー(笑)! ボクは心配していなかったけど、道上監督なんかドキドキしてたみたいw」(井出)

●BUSOUカラーはやっぱり「赤」!

BUSOU raffinee GT-R
BUSOU raffinee GT-R

「富士スピードウェイでの公式練習(3月26日~27日)にはカラーリングされている、かも?」と小耳にはさんでいたものの、もてぎのシェイクダウン(3月2日)、岡山での公式練習(3月12日~13日)同様、カーボン素地のまま富士テストを行っていたGT-R。

ですが、ようやく、やっと!「BUSOU raffinee GT-R」のカラーリングが発表されました。

『ジャパンデザイン』をコンセプトに、すべてをオールジャパンで開発・製造、全国1100軒以上もの日産ディーラーで販売・装着でき車検もOK!という、日産車用エアロパーツを展開しているクレアーレのブランド『BUSOU(ブソウ)』がメインスポンサーということで、決定したGT-Rのカラーリングは赤をメインに、黒へのグラデーションという、炎を思わせるようなデザインが施されています。

●「BUSOU Drago CORSE」監督&ドライバーからのコメント

BUSOU raffinee GT-R岡山テスト
BUSOU raffinee GT-R岡山テスト

以下、このカラーリング発表に際してのチームからのコメントです。

【道上 龍監督】

短い準備期間を経て、全ての公式テストを無事に終えることが出来ました。私にとって初めてGT-Rというマシンに触れ、またDUNLOPタイヤの理解度を高められたと思います。

チームの士気を高め、強いチームにしていくことが私の仕事だと思っています。これからのBUSOU Drago CORSEの活躍にご期待ください。

BUSOU raffinee GT-R
BUSOU raffinee GT-Rでコンビを組む井出有治選手(左)と柳田真孝選手(右)

【柳田真孝選手】

チームの皆さんが、短時間でマシンや体制面での準備をして下さってくれました。とてもハードワークであった事は間違い無かったと思います。その中でシェイクダウンテストから2回の公式テストでチーム一丸となり、着実にステップを踏んでマシンの速さ、安定さ、ダンロップタイヤの理解を深めて行く事が出来ました。

これから迎える2022シーズンに向けて良い準備をする事が出来たと思います。後は全力でレースに取り組み、チームの良さを全面に引き出して上位でレースができる様に頑張ります。応援宜しくお願い致します。

井出有治
BUSOU raffinee GT-R岡山テストでの井出有治選手

【井出有治選手】

岡山、富士での公式テストをトラブルなく無事に終えることができ、マシンの準備をしてくれたチームに感謝いたします。今は開幕が待ち遠しく思います。

2022年シーズンは道上監督指揮の元、柳田選手と協力し、最高のパフォーマンスが出せるようにしっかりと準備し、今シーズンに挑んでいきますので、BUSOU Drago CORSEに熱い応援、よろしくお願いいたします。


「もちろん、シリーズ優勝が目標だけど、そうそう簡単には勝てないのがスーパーGT…」と井出さんは以前、話してくれました。が、やっぱり表彰台の頂点に立つ姿をぜひぜひ見せていただきたいですよね! 開幕戦は4月16日(土)~17日(日)、岡山国際サーキットで迎えます!

(文:永光 やすの/画像:折原 弘之、BUSOU)

【関連リンク】

井出有治オフィシャルwebサイト
https://www.yuji-ide.com/

株式会社クレアーレ BUSOU-JAPAN DESIGN-
https://creare-busou.co.jp/

有限会社ドラゴ
https://www.facebook.com/DRAGO.CORSE/

【関連記事】

この記事の著者

永光やすの 近影

永光やすの

「ジェミニZZ/Rに乗る女」としてOPTION誌取材を受けたのをきっかけに、1987年より10年ほど編集部に在籍、Dai稲田の世話役となる。1992年式BNR32 GT-Rを購入後、「OPT女帝やすのGT-R日記」と題しステップアップ~ゴマメも含めレポート。
Rのローン終了後、フリーライターに転向。AMKREAD DRAGオフィシャルレポートや、頭文字D・湾岸MidNight・ナニワトモアレ等、講談社系車漫画のガイドブックを執筆。clicccarでは1981年から続くOPTION誌バックナンバーを紹介する「PlayBack the OPTION」、清水和夫・大井貴之・井出有治さんのアシスト等を担当。
続きを見る
閉じる