軽自動車を牽引したスズライトがスバル360、キャロル、ミニカ、フェロー、N360などのライバルを生む【スズキ100年史・第10回・第2章 その4】

鈴木自動車が牽引して幕を開けた軽自動車市場ですが、軽自動車の人気を加速したのは富士重工の「スバル360」とホンダの「ホンダN360」です。

1958(昭和33)年に発売された「スバル360」によって、小さいながら高機能な軽自動車が庶民の手の届く存在となり、1967(昭和42)年発売の「ホンダN360」は、それまでの軽自動車の常識を覆す低価格と高性能を実現しました。

さらに東洋工業、新三菱重工、ダイハツからも続々と個性的なモデルが発売され、1960年代の軽自動車市場は活況を呈したのでした。

第2章 軽自動車のパイオニアとして足跡

その4.ライバルメーカーの動向

●ライバルメーカーの参入とモデル

1955(昭和30)年に発売された軽自動車初の量産モデル「スズライト」に続いたのは、1958(昭和33)年のデビューで大ヒットした富士重工業の「スバル360」で、その後の1962(昭和37)年に東洋工業「マツダキャロル」および新三菱重工「三菱ミニカ」が追い、1966(昭和41)年にダイハツが「フェロー」を発進させました。

そして、1967(昭和42)には最後発のホンダが「ホンダN360」を、鈴木自動車は「フロンテ360」を放ち、軽自動車の高性能時代を迎えました。

以下に、各メーカーの代表的なモデルを紹介します。

・富士重工「スバル360」

1958(昭和33)年に富士重工業が発売した「スバル360」は、「てんとう虫」の愛称で親しまれ、日本のモータリゼーションの一翼を担った歴史的な軽自動車です。車両価格は42.5万円、当時としては決して安くありませんでしたが大ヒットしました。

RR(リアエンジン・リアドライブ)方式で、排気量356ccの2ストローク2気筒エンジンは、最高出力16PSを発揮。さらに、モノコックボディを採用して車重を385kgまで軽量化するなど、随所に航空機技術を盛り込んだ、完成度の高い軽自動車でした。

スバル360
スバル360

・東洋工業「キャロル360」

1960(昭和35)年、東洋工業は乗用車市場進出のトップバッターとして「R360クーペ」を発売。しかし実質2人乗りのクーペだったので、1962(昭和37)年に大衆向けとして軽乗用車「キャロル360」を発売しました。

R360クーペ
R360クーペ

キャロルのエンジンは、軽乗用車としては初のオールアルミ合金製の水冷4気筒4ストロークで、最高出力18PSを発揮。軽自動車とは思えない、贅沢な仕様が売りでした。

キャロル360
キャロル360

・新三菱重工「三菱ミニカ」

1962(昭和37)年、三菱重工の前身である新三菱重工から「三菱ミニカ」が発売されました。前年発売の軽商用車「三菱360」をベースにした初の軽乗用車として登場。ちなみに現在の三菱自動車工業は、三菱重工から1970(昭和45)年に独立した会社です。

駆動方式には、当時軽自動車で主流だったRRではなく、FR(フロントエンジン・リアドライブ)が選ばれ、他にない広いトランクスペースを持つ3ボックスタイプが売りでした。排気量359ccの2ストローク2気筒エンジンは、最高出力17PSを発揮しました。

三菱ミニカ
三菱ミニカ

・ダイハツ「フェロー」

1966(昭和41)年、すでに軽商用車で実績を積んでいたダイハツから初の軽乗用車「フェロー」が発売。箱型ボディで大人4人が無理なく乗車できるスペースを備えました。

外観ではヘッドランプが角形となっていますが、この角形ヘッドランプは軽自動車どころか、日本車初の採用でした。

ミニカと同じく縦置きエンジンのFRで、エンジンは実績のある軽トラック用エンジンを水冷化して実用性を向上。排気量360ccの2ストローク2気筒エンジンは、最高出力23PSを発揮しました。

フェロー
フェロー

・ホンダ「N360」

1967(昭和42)年発売のホンダ「N360」は、それまでの軽自動車の常識を覆す低価格と高性能を実現しました。

2輪車で培った空冷エンジンの技術を活かした4ストローク空冷2気筒エンジンは、最高出力31PSを8500rpmで発揮する高速型にして高出力型のエンジンでした。最高速度は115km/h、0→400m加速は22秒と圧倒的な動力性能を誇り、FFの2ボックス構造で広い室内空間も実現しました。さらに31万3000円という低価格が人気に拍車をかけ、それまで10年間首位を守っていた「スバル360」から首位を奪い取り、圧倒的な売れ行きを見せたものです。

N360と同年発売の鈴木自動車「フロンテ360」の登場を機に、軽自動車は高出力時代を迎えたのでした。

ホンダN360
ホンダN360
フロンテ360
フロンテ360

(文:Mr.ソラン 写真:中野幸次、マツダ、三菱自動車、ダイハツ、ホンダ、スズキ)

第11回に続く。


【関連記事】

第2章 軽自動車のパイオニアとして足跡

その1.国民車構想と軽自動車の規格【第7回・2020年8月7日公開】
その2.量産初の軽自動車「スズライト」【第8回・2020年8月8日公開】
その3.「スズライト」に続いた軽乗用車モデル【第9回・2020年8月9日公開】

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる