深化する第一線で活躍するジドウシャカメラマンたち~「第5回 花の写真FBグループ展」

■自動車カメラマンさんがお花の写真を撮ると…

・日々精進、私も頑張ります!

私の仕事は、通常のメディア撮影の場合、担当編集+カメラマン+私、というチームで動くことが多いのですが、私の持論としては「写真には思いが写る」と思っています。

たとえ通りすがりの人に自分のスマホを渡して写真を撮ってもらう時でも、少しでも相手を綺麗に撮ろうと思った時の写真と、「めんどくさいな」と思って撮った写真では全然写りが違います。もちろん写真として画角などのセンスもありますが。なので、私は写真を見ると、その人の思いがわかります。

時には仕事で何人かで一緒に写真に納まることもありますが、その時のカメラマンさんが誰をメインで写真を選んだかもわかります。通常は何人かいたら誰かしら目をつむっていたり、表情がイマイチだったり。その中で「奇跡の一枚」があればラッキーですが、無かった場合でも写真は選ばねばなりません。だいたいはカメラマンさんがあらかじめピックアップし、その中から編集者が選ぶというプロセスで行われます。

なので、担当編集もカメラマンも味方につけたいところ。いえ、せめて敵には回したくありません(笑)。

そして今日は、いつもお世話になっている自動車メディアで活躍するカメラマンさんをご紹介したいと思います。大きく分けてカメラマンにも新車系が多い人、レースなど走り系が多い人、輸入車が多い人、人物が得意な人などなど、その中でもさらに専門があります。

自動車系のイベントでも、雑誌のメインカメラマンによる表紙風撮影や、写真の撮り方講座なども時々、行われています。そして、カメラマンのお仕事も、デジタルカメラの普及と共に、レタッチやトリミングなど加工などを行うこともあるようで、仕事の量自体も増えている様子。

たとえば菊地貴之カメラマンは、彼がアシスタント時代から知っているカメラマンですが、フリーランスになった当時のことももちろん見ています。しかしここ数年、世界各国の写真展などで評価され、今年もいくつかの賞を受賞。つい先日もフランス・パリで行われた「Le Prix de Photographie de Paris(PX3)」というコンペの広告部門・自動車カテゴリーで銅賞を受賞。

また、クルマからライフスタイル、アーティストの撮影まで手掛ける柏田芳敬カメラマンは、この度、東京・西麻布にアトリエ兼写真スタジオを構え、こちらでは一般の方の撮影も行うとのこと。7月27日にホームページを公開予定とのことなので、興味のある方は是非覗いてみてください。

そして約30年ぐらい前から「すべてシリーズ」でお世話になっている小宮岩男カメラマンは、カメラマンの傍ら「IZM Blueberry Farm 爺ヤンのブルーベリー畑」を経営。まだ行ってませんが、私も是非行ってみたいと思います。と思ったら7月いっぱいとか。間に合うか??(笑)

そしてもうお一方。こちらも20年ぐらい前からお世話になっている小川義文カメラマン。先日は小川カメラマンが監修する「第5回 花の写真FBグループ展」のレセプションパーティへ行ってきました。小川カメラマンは自動車メーカーの広告や雑誌で活躍する一方、文章も書き、「日本自動車ジャーナリスト協会」の会員でもあります。

自動車カメラマンなのになぜ花をテーマにした写真展を仲間たちと開いているのか伺ってみました。すると意外な答えが!

「私は自動車写真の専門家ですが、もっと写真が上手くなりたいと思ったのです。その時、クルマの写真を撮り続けるより、違うものを撮れば自分の美意識に変化が起きるのではないかと思いました。自分の周りで美しいものといえば花だと思いました。クルマは人が作った工芸品です。花は自然が、神が作ったものなので、写真もうまくなるような気がします。通常の写真教室というと技術的なことを教えますが、私は違います。何をどう撮るかをまずは決めます。そして光と影を見極めるのです。そしてこの写真展を始めたのは、2014年にFacebookでコンデジで写真好きを募ったところ人数が集まり、何かやろうと思ったのがきっかけです」。

毎回30名で行うこの写真展。その中には小川カメラマンの写真や加納典明さんの作品もあります。30人30通りの花の写真展。

会場は東京・代官山ヒルサイドテラスE棟ロビーで2019年7月18日(木)~21日(日)。お時間がある方は是非足を運んでみてはいかがでしょう?

なるほど。皆さんの共通点は、自動車業界のカメラマンとして第一線で活躍しながら、常に深化しながら進化したいと考えているということですね。いい刺激になりました。私も頑張らねば!

小川義文監修「第5回花の写真FBグループ展」

会場:東京・代官山ヒルサイドテラスE棟ロビー
開催期間:2019年7月18日(木)~21日(日) 11時~19時
※入場無料

(吉田 由美)