北海道から東京まで1100km。ボルボ・XC60のディーゼルに惚れました!

「40」「60」「90」というボルボの3本柱の中でも、とりわけ重要な中核モデルが60シリーズ。その60シリーズの先陣を切って、昨年フルモデルチェンジしたのが、SUVのXC60です。

今回はそのXC60の中で唯一、市場投入が先送りされていたディーゼルモデル「D4」の試乗会に参加し、北海道〜東京というロングドライブで出来栄えを試してきました!

走りだす前にちょっとXC60のおさらいから。

XC60は、これまでに世界累計100万台超を売り上げたというボルボのベストセラーSUV。現行モデルは2009年に登場した初代を継ぐ2代目で、プラットフォームやパワートレーンなどの全面刷新という変革から生まれた新世代のボルボです。

 

日本仕様は過給機の組み合わせが異なる2種類のガソリンエンジンに、システム出力405psという激速ハイブリッドモデル、そして今回試乗したターボディーゼルという4つのパワートレーンをラインナップ。

注目すべきは、搭載エンジンがどれも2リッター4気筒だということですが、これは莫大なコストのかかるパワートレーンの開発を効率化し、同時に動力性能や環境性能とも両立させようというボルボの理念「Drive-E」に基づくもの。ちなみに駆動方式も、すべてAWD(全輪駆動)となっています。

この記事の著者

角田伸幸 近影

角田伸幸

1963年、群馬県のプロレタリアートの家庭に生まれる(笑)。富士重工の新米工員だった父親がスバル360の開発に立ち会っためぐり合わせか、その息子も昭和期によくいた「走っている車の名前が全部言える子供」として育つ。
続きを見る