【CES2018】トヨタがEVの航続距離拡大でマツダのロータリーエンジンを活用?

また同社は、2020年東京オリンピック・パラリンピックへの投入を目標に開発中の自動運転技術を搭載、多目的に活用できるモビリティサービス専用の次世代EV「e-パレット」コンセプトを紹介。

複数のサービス事業者による車両の相互利用や、複数のサイズバリエーションを持つ車両による効率的な輸送サービスを目指しています。

同社はコンセプトの実現にあたり、技術/サービスに関するパートナーとしてMAZDA、Amazon、DiDi、Uber、ピザハットの5社とのアライアンス締結を発表。

この中で注目されるのがMAZDAとのアライアンス。

おりしも新聞報道によると、MAZDAは小排気量の小型ロータリーエンジンを発電機として使うことで、航続距離を従来の2倍に伸ばした「レンジエクステンダー」タイプのEVを2019年に米国と欧州に投入すべく開発を進めているそうで、今回の「e-パレット」にも同技術を応用。搭載バッテリー量を減らすことで軽量化を図り、航続距離拡大に繋げる考えのようです。

一方トヨタは昨秋、EVの共同開発でMAZDA、DENSOと新会社「EV C.A. Spirit 」を設立しており、同社としても「全固体電池」の実用化に目処がつくまでの間、現行のリチウムイオン電池における航続距離の課題をMAZDAの「レンジエクステンダー」技術で補いたいところ。

今回トヨタが発表した「e-パレット」コンセプトは、今後の同社のEVを占う意味でも非常に興味深いプロジェクトと言えそうです。

Avanti Yasunori・画像:TOYOTA)

【関連記事】

トヨタの自動運転テクノロジーは人間を超えた!? 全周囲200mをセンシングする「Platform 3.0」
https://clicccar.com/2018/01/08/546678/

トヨタがEV開発を加速!2020年、環境規制を強める中国を皮切りにEV投入
https://clicccar.com/2018/01/05/545969/

トヨタ自動車がEV開発で「仲間作り」を本格化、7社共同で車種拡大を目指す!
https://clicccar.com/2018/01/02/545060/

トヨタ、パナソニックと次世代バッテリー開発で協業強化!550万台/年を電動化
https://clicccar.com/2017/12/14/539503/

マツダが小型ロータリーエンジンを搭載した電動車を開発。欧米に投入か?
https://clicccar.com/2017/11/08/529812/

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる