マツダ・ロータリーエンジン50周年、そしてFD3S型RX-7の25周年を祝う!

2017年、50周年という大きな節目となったマツダ・ロータリーエンジン(RE)。マツダR&Dセンター横浜で開催された今年最後のREイベントは、FD3S型RX-7の25周年祭となりました。

去る2017年11月19日、マツダR&Dセンター横浜でFD3S型RX-7の生誕25周年を祝うイベントが開催されました。

これは、1991年12月1日に発売開始となったアンフィニRX-7、のちのマツダRX-7を祝うもの。開催年としては26年目ですが、「26年目の12月=26歳になる前、25歳のうちにお祝いをしたい」というREファン有志による呼びかけで、11月のイベント開催となりました。

募集されたのはFD3Sのオーナーのみで、30台限定。

ゲストにはFD3S型の開発主査であった小早川隆治氏と、SA22C/FC3S型のデザイナーを務められた小野隆氏が登壇。

小早川さんは、FD3Sの開発当時「ゼロ作戦」と名付けた軽量化のストーリーに寄せてゼロ戦のパーツを会場に持ち込み、参加者に触れさせるなど、ファンなサプライズも。

小野さんは、FD3S型のチーフデザイナーである佐藤洋一さんとのストーリーを織り交ぜながら、FD3S型のデザインの特徴的な点を解説。

自身のデザインしたモデルでは叶わなかったデザイン処理の話や、連綿と続くスポーツカーのフォルムについての話など3世代のRX-7をデザインで振り返る貴重なトークを繰り広げました。その話がFD3S型のフォルムが、直線的なプレスラインがひとつとしてないデザインであることに至ると、参加者からは感嘆の声がもれました。

この記事の著者

古川教夫 近影

古川教夫

1972年4月23日生。千葉県出身。茨城大学理学部地球科学科卒。幼稚園の大きな積み木でジープを作って乗っていた車好き。幌ジムニーで野外調査、九州の噴火の火山灰を房総で探して卒論を書き大学卒業。
ネカフェ店長兼サーバー管理業を経て、WEB担当として編プロ入社。車関連部署に移籍し、RX-7やレガシィ、ハイエース・キャピングカーなどの車種別専門誌を約20年担当。家族の介護をきっかけに起業。福祉車輌取扱士の資格を取得。現在は自動車メディアで編集・執筆のほか、WEBサイトのアンカー業務を生業とする。
続きを見る
閉じる