世界初の量産ロータリーエンジンを積むマツダ・コスモスポーツがデビュー【今日は何の日?5月30日】

■マツダが初めてロータリーエンジンの量産化に成功

1967年(昭和42)年5月30日、東洋工業(現、マツダ)から世界初のロータリーエンジン量産車「コスモスポーツ」がデビューしました。ロータリーエンジンは、1959年にドイツNSU社が世界で初めて開発に成功したエンジンです。

1967年にデビューしたロータリーエンジン搭載のコスモスポーツ。シャープな流線形フォルム。
1967年にデビューしたロータリーエンジン搭載のコスモスポーツ。シャープな流線形フォルム

●課題であった耐久性の課題を克服

ロータリーエンジンは、ピストンが往復するレシプロエンジンとは全く異なる機構のエンジンです。三角おむすび型の「ローター」がトロコイド曲線を持つまゆ(楕円)型の「ローターハウジング」内部を独特な動きで回転、ローターの回転とともに、ローターとハウジングで形成される空間が大きくなったり小さくなったりしながら、吸気、圧縮、爆発、排気行程の4行程を繰り返します。そのため、低振動・低騒音で軽量コンパクトに構成することができ、高トルクを発生することが最大の特徴です。

しかし、ロータリーエンジンには、ローターがハウジングを引っ搔いて傷めてしまう現象、通称「悪魔の爪痕(チャターマーク)」と呼ばれる難題がありました。マツダは、長らく量産化の障壁であったこの課題を解消して、世界で唯一ロータリーエンジンの量産化に成功したのです。

●パワフルなロータリーエンジン車を次々にラインナップ

コスモスポーツのリアビュー。近未来的なイメージの曲面構成のリアウィンドウ、上下2分割のリアコンビネーションランプ
コスモスポーツのリアビュー。近未来的なイメージの曲面構成のリアウィンドウ、上下2分割のリアコンビネーションランプ

コスモスポーツは、1964年の東京モーターショーで鮮烈にデビュー。美しいシルエットと量産車初のロータリーエンジンということで、世界に大きな衝撃を与えました。「走るというより、飛ぶ感じ」のキャッチコピーに合わせた、流線形のシャープなフォルムを纏ったスポーツカー。最高出力110PSを発揮するロータリーエンジンは最高速度185km/h、ゼロヨン16.3秒という圧巻の走りを見せ、パワフルなロータリーエンジンをアピールするのに十分でした。

その後、マツダは「ファミリア」、「ルーチェ」、「カペラ」、「サバンナ」、「コスモAP」、「サバンナRX-7」と次々にラインナップ展開を図り、ロータリーの一時代を築きました。

●低燃費・低排ガスの要求に対応できずに市場から撤退

2003年~2012年発売された最後のロータリーモデルRX-8
2003年~2012年発売された最後のロータリーモデルRX-8

優れた性能を有するものの、ロータリーエンジンの課題は、レシプロエンジンに比べて燃費・排ガス性能が劣ることでした。年々厳しさを増した排ガス・燃費への高い要求に対応することが困難となり、2003年発売の「RX-8」を最後に、ロータリーエンジンは市場から撤退しました。


その後、幾度かロータリー復活が話題となりましたが、最新のマツダの電動化戦略によると、レンジエクステンダーとしての復活が現実味を帯びてきました。詳細はまだはっきりしませんが、強みと弱みが同居するロータリーエンジンをどのように活用するのか、楽しみですね。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる