ぶつからないクルマはぶつかっても安全なクルマへとまだまだ安全性が進化する日本車の向かうべき道は?

歩行者用エアバッグは衝突による展開ではなく、人為的にスイッチを入れるデモンストレーションでした。最初のデモは歩行者用エアバッグを展開させるだけ、2回目のデモは雪に模した発泡スチロールの粒をエアバッグ部分に被せての展開で、これはリアルワールドで雪などが積もっていてもきちんと作動することを証明するものでした。

また、歩行者用エアバッグは歩行者以外との衝突では展開しないことを証明するため、ペットボトル(2L×8本)を載せたショッピングカートとの衝突や、水深50cmのプールへの進入なども行われ、いずれも何事も起きない様子をデモンストレーションしました。

多くの歩行者用エアバッグはボンネット後端部を火薬で持ち上げてから展開する方式が採られていますが、インプレッサ&XVに採用されている歩行者用エアバッグはボンネットとフロントウインドウの間に設置しているため、エアバッグ以外の装置が不要でコストを大幅に抑えることができています。

アイサイトのヒットは日本の消費者がクルマの安全性を重要視して買うことを証明しました。この傾向はしばらく変わることはなく、今後も安全性の高いクルマがヒットしていくことになることでしょう。安全性の高いクルマがリーズナブルに買えることで、日本の自動車界はますます素晴らしいものとなるはずです。

(諸星陽一)

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる