マツダのGベクタリングコントロール(GVC)は雪道で明確に効果がわかる!?

エンジンの制御によって人間には不可能な速さでトルクの出方を変動させることで、このような結果が得られる、と聞いているものの、いまだにそれでステアリング操作に影響するのが信じられないけど、感じることができるのがより不思議な気がします。

20161222_mazda-snow-bymaeda068 20161222_mazda-snow-bymaeda062

ここでふと思ったのは、もしかしたら我々は必要以上にステアリングの修正をしているのかなと。もしかするとそこまで修正してやる必要はないのかもしれません。

が、そう感じて修正していることで神経を遣っているのは間違いなく、結果的に疲労を溜めているんだということも感じました。

20161222_mazda-snow-bymaeda064 20161222_mazda-snow-bymaeda067

GVCは今後マツダ車には随時搭載されていくとのことですが、搭載されるとオン/オフスイッチがあるわけでもなく、常に働いてくれます。今回のように、テストコースでオン/オフスイッチがあるクルマに乗ることは一般的には不可能。よってその効果を体感することは難しいかもしれません。

実体験的には、アクセルオフの状態ではGVCは効かないので、直線路などで微妙なアクセルのオン/オフで違いを体感することができるのは経験済みです。

新しいCX-5にはもちろん、ロードスターを除く新世代マツダ車にはすべて搭載されているので、試乗して確かめてみてください。助手席の人にその効果は大きいというので大切なかたをパッセンジャーとして試乗することをオススメします。

20161222_mazda-snow-bymaeda113

(clicccar編集長 小林 和久)

この記事の著者

小林和久 近影

小林和久

子供の頃から自動車に興味を持ち、それを作る側になりたくて工学部に進み、某自動車部品メーカへの就職を決めかけていたのに広い視野で車が見られなくなりそうだと思い辞退。他業界へ就職するも、働き出すと出身学部や理系や文系など関係ないと思い、出版社である三栄書房へ。
その後、硬め柔らかめ色々な自動車雑誌を(たらい回しに?)経たおかげで、広く(浅く?)車の知識が身に付くことに。2010年12月のクリッカー「創刊」より編集長を務めた。大きい、小さい、速い、遅いなど極端な車がホントは好き。
続きを見る
閉じる