新設計ボディとアルミシートで快適性アップ? トヨタ「コースター」を新旧比較の同乗試乗!

旧型ではゴツゴツと突き上げるような感触のあった路面で、新型はコツコツといった感じとなり、カドがとれた印象になっているのです。

その理由は、ボディ剛性アップにあるといいます。新型コースターは四角いボディの中に、何本もの輪っかを入れるようにして強度と剛性を強める「環状骨格」を採用しています。さらにハイテン鋼(590MPa)を使っているほか、点で止めるスポット溶接とは異なり、線で止めるレーザー溶接も用いてアッパーボディを強くしています。

cst1612_28_s

3代目モデルが24年というロングライフになったのは、アッパーボディのスタイリングが非常に優れており、飽きられることがなかった、実用性に大きな不満がなかったからと想像できますが、それでもフルモデルチェンジをすることになったのは、ロールオーバー対応などパッシブセーフティーを高めることにあります。

その第一の目的は横転時に乗員の生存空間を確保することにありますが、同時に剛性アップも実現しているのです。モノコックボディと異なりフレームとアッパーボディが別れている構造ですが、アッパーボディの剛性アップは直進性などにも効果的といいます。ボディがしっかりしたことが乗り心地を改善しているともいいます。

clicccar_coaster_0923

さらにボディの拡幅により肩や腕と窓までの距離が広くなっているため、座っただけでも旧型より快適になっていることが確認できるのです。

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる