独ニュルで鍛えた「C-HR」は、開発主査の思い入れが満載!

デザイン面では他のSUVに比べ、車高に対するタイヤ径の割合が大きい(44.5%)のが特徴で、プロポーション的に下半身の力強さに寄与しているといいます。

TOYOTA_C-HR

また古場主査によれば、SUVとしての格好良さを追求すべく、ラッゲージスペースや後方視界等は、あえて割り切っており、中途半端なデザインにはしたくなかったとか。

TOYOTA_C-HRTOYOTA_C-HR

全高を低くしてバックドアの角度を水平に対して25度まで寝かすことで、スピード感のあるボディシルエットを実現。同社の「ハリアー」が35度で、他のクロスオーバーSUV系を含めてもココまで寝かせたクルマは見当たらないそうです。

TOYOTA_C-HR

フロントバンパーについても、近年ではタイヤ周りの気流を整流すべく、側面に立壁を設けるのが主流となっていますが、同車では見た目が重々しくなるのを避けるため、あえてそれはせず、床下に設けたスパッツなどで整流することで空力性能をカバー。

TOYOTA_C-HR

バックドアを寝かせたことによる空力悪化への配慮としては、風洞で試験を繰り返し、ルーフスポイラーに空気整流用の穴を設けて補完しており、スポーティな印象に寄与。

TOYOTA_C-HR

さらに細かなところでは、ニュルブルクリンク耐久レースで得られたノウハウとして、床下スパッツにブレーキ冷却に寄与する小さな穴を設けるなどの工夫もみられます。

TOYOTA_C-HR

古場主査は自身でも「レース」に本格的に取組んでいるだけに、「走り」へのこだわりはハンパ無く、「C-HR」の開発では2013年以降、ニュルブルクリンクのサーキットに毎年試験車を持ち込んで足廻りを造りこむなど、SUVの開発ではこれまでに無い位に手間がかけられており、その成果が市販車に活かされているという訳です。

TOYOTA_C-HR

細い峠道のサーキットコースを300km/h近い速度で走るクルマ達の中で鍛えられた今回のトヨタ「C-HR」。その走りはかなり期待できそうです。

次回は筆者による試乗レポートも含めてお届けしたいと思います。

Avanti Yasunori

【関連記事】

新型SUVがロサンゼルスショーに大集結【ロサンゼルスオートショー16】
https://clicccar.com/2016/11/20/418759/

受賞なるか?トヨタ「C-HR」が欧州COTYにエントリー!
https://clicccar.com/2016/11/14/416806/

トヨタが欧州でコンパクトSUV「C-HR」 の市販モデルを公開!
https://clicccar.com/2016/10/04/404598/

トヨタが「C-HR」の受注開始!パリでも市販モデル公開へ
https://clicccar.com/2016/09/21/400863/

トヨタが「C-HR」のインテリアデザインを初公開!
https://clicccar.com/2016/06/28/382172/

ニュル24H耐久でトヨタ「C-HR」がクラス3位で完走!
https://clicccar.com/2016/05/31/375178/

【関連サイト】

C-HR特別先行プロト試乗会
http://toyota.jp/c-hr/testdrive/

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる