東芝は、ケーブルを使用しなくても充電が可能なワイヤレス充電システムを開発し、同社製のリチウムイオン二次電池「SciB(登録商標、以下同じ)」を搭載した中型EVバスの実証走行を6月1日から開始すると発表しました。
このEVバスは、日本で初めて高速道路を走行するワイヤレス充電のEVバスで、川崎市と全日空(ANA)の協力を得て、川崎市殿町の川崎市殿町キングスカイフロント地区と羽田空港内ANAの拠点間約11kmを走行するということです。
東芝では、今回の実証走行を通じて、ワイヤレス充電の利便性やCO2削減効果の検証などを行うとしています。
ワイヤレス充電システムは、ケーブルを繋がずに地上の電源装置から車内に搭載された蓄電池に電気を送ることができるシステムです。運転席でのボタン操作のみで充電ができるため、充電時の安全性と利便性を向上させることができます。
東芝はワイヤレス充電システムに、従来より送受電パッド間が離れた状態で送電することができる磁界共鳴方式を採用し、さらに同社独自の充電パッド構成を採用して、送電パッドと受電パッドが左右20cm、前後10cmまでずれていても充電が可能になった、ということです。
同システムは放射エミッション値(周囲に放射される不要な電磁波の強さ)の基準を満たしているため、電波を利用する周囲の設備に影響を与えないとしています。
このEVバスは、15,000回以上の急速充放電を繰り返しても劣化の少ない長寿命特性を持つ「SciB」を搭載しているため、今回の実証走行の片道分の距離を走行するのに必要な電力を約15分で充電できるということです。
(山内 博・画像:東芝)