三菱「eKワゴン/eKカスタム」クラストップの燃費29.2km/Lで登場

三菱自動車と日産の合弁事業により開発された新型軽自動車が発表されました。トールワゴンタイプに生まれ変わった新型『eKワゴン』と、そのスポーティバージョンである『eKカスタム』です。 

荳芽廠eK_75

『eKワゴン』としては3代目となる、このモデルはこれまで全高1550mm以下のセミトールワゴンだったものから、全高を+70mm、ホイールベースを+90mmほど伸ばすことで、トールワゴンスタイルへと変身。それでいて、高張力鋼板の採用率を8%から56%へと大幅に拡大するなどして、先代『eKワゴン』に対して約10%の軽量化を実現しています。また、前後バンパーの形状に工夫するなどして、クラストップレベルのCd値0. 32(三菱自動車・測定値)を達成したということです。

さらに一部グレードにはアイドリングストップ機能「オートストップ&ゴー」などを採用し、軽トールワゴン・クラスではトップとなる29.2km/Lという燃費性能を実現しています。

メーカー希望小売価格は、『eKワゴン』が1,050,000~1,335,000円、『eKカスタム』が1,269,000~1,546,000円なっています。 

(山本晋也)

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる