【自動車用語辞典:スペックと分類「SUVとミニバン」】多様なライフスタイルに対応できる人気の多目的モデル

■代表的な6つのボディタイプの中から選んだ2種の特徴

スタイル・機能による分類
スタイル・機能による分類

●オフロードを意識したSUVと、多くの乗員を快適に移動させるミニバン

代表的な6つのボディタイプであるセダン、ハッチバック、クーペ、ステーションワゴン、SUV、ミニバンについて、その特徴を整理しました。

高い走破性と安定した走行性能を両立させる「SUV」と、限られた車室スペースを最大限活用して快適な居住空間を作り出している「ミニバン」について、その特徴を解説していきます。

●SUVの特徴

オフロード走行ができる4輪駆動車には、オフロード車、クロカン車、RVなどの呼び方があります。

オフロード走行が前提ですが、シティユースにもアレンジされたクルマがスポーツ多目的車、SUVと呼ばれます。2ボックスの5ドアが一般的で、ミニバンと曖昧な車種もあります。

日本のSUVには、2つのタイプがあります。

ラダーフレーム構造の頑丈な本格SUVとモノコック構造で乗用車ベースのシティユースSUVです。乗用車ベースのSUVは、クロスオーバーSUVや単にクロスオーバーと呼ばれることもあり、2WD設定もあります。

・対象車種

日産・エクストレイル、トヨタ・CH-R、スバル・XV、トヨタ・ランドクルーザ、三菱・パジェロ

●SUVのメリット、デメリット

乗用車ベースのSUVでも最低地上高を十分に確保しているので、セダンやワゴンに比べると高い走行性能が得られます。4WDであれば、雪道や悪路も難なく走破できます。

ただし4WDは走破性に優れますが、車重が重いので燃費が悪く、価格も高くなります。

●ミニバンの特徴

限られた室内スペースを、徹底的に居住空間として利用するミニバンは、ラゲッジスペースをなくして多くの人を乗せることを最優先にしています。

一般的には3列シートで、ショートノーズの2ボックスやセミキャブオーバーの1.5ボックスです。日本では、6人乗り、7人乗り、8人乗りがほとんどで、ラゲッジスペースも確保できます。

ボディサイズが豊富で3ナンバー枠ギリギリの大型から、軽自動車まで多くのバリエーションがあります。コンパクトカーや軽自動車のミニバンタイプは、トールワゴンという名称で分類されることもあります。

乗員数に応じてシートの並びを自在に最適化できるシートアレンジ機能とともに、狭い場所でも乗降できるスライドドアは、ミニバンの魅力をさらに高めています。

・対象車種

トヨタ・アルファード、トヨタ・ヴェルファイヤ、トヨタ・シエンタ、ホンダ・フリード、ホンダ・オデッセイ

●ミニバンのメリット、デメリット

多くの人を乗せる、あるいはたくさんの荷物を搭載できることが、ミニバンの最大のメリットです。全高が1550mm以上あるので、機械式立体駐車場に入れないことがデメリットです。

大型の高級ミニバンの車内は快適ですが、サイズに余裕がない車種ではフル乗員するとやや窮屈です。


SUVは、オフロードはもちろんオンロードでも快適に走行できます。スタイルや装備が洗練されている都市型SUVが、現在世界中でシェアを伸ばしています。

3ナンバーの高級ミニバンでは、飛行機のファーストクラスのような快適性能という表現がよく使われます。広い車室空間と自在なシートアレンジ機能が、ミニバンの快適な居住空間に大きく貢献しています。

(Mr.ソラン)

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる