【BMW 330i Mスポーツ試乗】軌跡をたどって50mバック。新3シリーズのリバース・アシスト機能の用途は?

【駐車時は「頭から停める」!? リバース・アシストでドライバーを支援する3シリーズ】

ついに日本でも販売が開始された新型・BMW3シリーズ。直噴4気筒ターボエンジンを搭載したFR方式のセダンからリリースがスタートしています。

今回のモデルでは先進の操作環境にも注目が集まります。新3シリーズでは、BMWオペレーティングシステム7.0が導入されました。

これはドライバーが運転時に必要な情報を、最も良いタイミングで伝達することを目的としたOSです。表示に関して考えられているのはもちろん、操作方法に関してもよく練られています。

10.25インチのセンターディスプレイと12.3インチのメインメーターパネルに、様々な情報が表示されることなります。

また操作に関しては、センターパネルを直接タッチしたり、i-ドライブコントローラーのダイヤルを操作したり、静電スイッチに触れるといったことのほか、ジェスチャーにも対応しています。数多くのインターフェースを使って車両にコントロールできるのが特徴です。

このオペレーティングシステムによって様々な便利/快適装備をコントロールすることができるのですが、ここではその一例としてリバースアシスト機能を紹介します。

これは車両が進んできた直近50mの車体の動きを記憶しておき、前進してきたのと全く同じ軌跡でバックさせることが可能なシステムです。

前進と後進時では同じタイミングでステアリングを切っても、車両の軌跡が全く異なってきます。このため、単純にハンドル操作タイミングを記憶して再現しても同じルートを辿ることは不可能です。また、実際の運用では周囲の安全を常時確認し続けることも必要です。

これを実現するためには車外状況をとらえるカメラやセンサー類と、車両の進行方向や現在位置情報を完璧にインテグレートする必要があります。非常に高度なハードウェアとソフトウェアの融合によるものだということが言えます。

……と、システムの構成は大変複雑ですが、操作方法は非常に簡単です。

実際にテストしてみましょう。

今回はAという駐車地点からスタートし、ステアリングを自由に左右に切りながら前進させて停止。その後にリバースアシスト機能を起動してバックさせ、A地点に戻らせるという動きを行います。

実際に車両をスタートさせます。無秩序にステアリングを右に左にと切りながら約30mほど進んだところで一旦停止。

シフトレバーをリバースに入れるとセンター画面に俯瞰ビューが現れます。

同時に右側にはメニューが並びます。この上から2番目の「後退アシスト」というところのチェックボックスにタッチをすると、リバースアシスト機能はそれだけで起動します。

あとは周囲の状況をしっかり確認しながらもステアリング操作は3シリーズに任せ、アクセル操作のみを行います。

ゆっくりとアクセルを踏み込むと3シリーズはまったく迷いを見せず、先ほどランダムにステアリングを切って進んだラインを完璧にトレースしながらバックしていきます。

そしてスタート箇所となったA地点まできっちりと戻ってくれました。

繰り返しとなりますが、その動作には全く迷いのようなものは感じられません。そのため、ドライバーにも不安感がないことが非常に印象的でした。

なおこのリバースアシスト、現実のシーンにおいては、すれちがいの困難な細い道で前方から対向車が来た際にバックをすることの手助けになります。また、駐車する際に頭から突っ込んでおき、出るときにこのシステムを使えば、バックが苦手な人は日常のほとんどのシーンでそれ(バック)から開放されるともいえます。

新型3シリーズは従来以上の走りの性能はキープしたまま、運転者には革新的に優しくなっているのです。

(写真・動画・文/ウナ丼)

【関連記事】

【BMW 330i Mスポーツ試乗】元F1ドライバー・井出有治も太鼓判!? 高い完成度を誇る走りをチェック
https://clicccar.com/2019/03/13/717604/

この記事の著者

ウナ丼 近影

ウナ丼

動画取材&編集、ライターをしています。車歴はシティ・ターボIIに始まり初代パンダ、ビートやキャトルに2CVなど。全部すげえ中古で大変な目に遭いました。現在はBMWの1シリーズ(F20)。
知人からは無難と言われますが当人は「乗って楽しいのに壊れないなんて!」と感嘆の日々。『STRUT/エンスーCARガイド』という名前の書籍出版社代表もしています。最近の刊行はサンバーやジムニー、S660関連など。
続きを見る
閉じる