初代カローラが現代のサスペンションの主流を作った!【Corolla Stories 25/50】

クルマが走る上で大変重要なのがサスペンションですが、クルマの車種が星の数ほどあるにもかかわらず、サスペンションの形式は数種類しかないのです。

つまりサスペンション形式はかなり画一化されているといえます。

フロントサスペンションでは、左右固定型となるリジッド式、そして以降は独立型としてトレーリングアーム式、ダブルウイッシュボーン式、そしてマクファーソン・ストラット式。そして最近増えてきたマルチリンク式といった程度です。

01

初代カローラのフロントサスペンションには現在主流となっているマクファーソン・ストラット式が採用されましたが、当時は他社で少量採用の事例があるだけで、もちろんトヨタとしては初めてのことでした。

corolla1966_1_ll

トヨタは1955年に発表されたクラウンにフロントサスペンションとしてダブルウイッシュボーン式を採用しました。それ以前は板バネによるリジッド式で、クラウンと同時販売されたマスターにはこちらが採用されました。その後の初代コロナ、初代パブリカもダブルウイッシュボーン式を採用したのです。

初代カローラより半年先行した初代サニーも、ダブルウイッシュボーン式でした。

67_4_12_nissan_sunny_1_ll

摺動部と支持部が同一構造で完結するマクファーソン・ストラット式はシンプルな構造ですが、それだけに開発は難航したそうです。

最初の試作車は、たった500mの走行で壊れてしまったといわれています。ようやく実用のメドがついたのは、開発スタートから2年半もたってからだったとのことでした。

例えば日産ブルーバードも、410型までダブルウイッシュボーン式で、カローラ登場の翌年となる1967年に発表された510型からマクファーソン・ストラット式となりました。(510はリヤサスペンションも独立式とし、さらに時代をリードしましたが…)さらに1970年発表となった2代目サニーもマクファーソン・ストラット式となりました。

67_7_3_nissan_bb510_1600sss_4_ll

まさにマクファーソン・ストラットの採用は時代の潮流であり、多くのメーカーがすでに開発に取り組んでいたわけですが、日本での発表の順番から言えばカローラが量産一番乗りとなり、マクファーソン・ストラット式はカローラが定着させたと表現されることもあるのです。

(文:モーターファンアーカイブス/高橋昌也)

【関連リンク】

001

カローラ生誕50年記念フェスが、10/22(土)にMEGA WEBで開催されます。

日時:10月22日(土)11:00〜16:00
場所:MEGA WEB トヨタ シティショウケース1F・ライドワン
入場料:無料

カローラに縁の深いゲストのトークショーや歴代カローラの実車展示など、カローラファンが楽しめるイベントを実施。詳しくは、MEGA WEBのイベント紹介ページをご覧下さい。

collora1-20160920183524

クリッカーではカローラのお誕生日を祝うべく、50周年にちなんだカローラ秘話「カローラ50のストーリー」を紹介しながら、毎日カウントダウンを行なってお祝いする「Corolla誕生50周年企画」をスタートしています。

特別企画やカローラ誕生イベントなども順次ご案内していきますので、”カローラ生誕50周年記念企画”バナーから毎日確認してくださいね!!

collora2-20161004174631

そして「カローラと私」では、読者からの投稿をお待ちしています。投稿をお願いしたいのは、カローラと一緒の写真やカローラについての思い出。こちらも奮って投稿してください。

そのほか、歴代カローラの人気投票も実施中です。ぜひご参加下さい。

bnr