マイナーチェンジした新型エスティマを見に行こう!

5月8日にマイナーチェンジされたトヨタ・エスティマ。今回のマイナーチェンジはスポーティグレードであるアエラスの意匠変更が中心ですが、新たにエスティマハイブリッドにもアエラスが設定されました。

外装色は新色の写真のグレイッシュブルーマイカメタリックとアイスチタニウムマイカが新色で、その他にホワイトパールクリスタルシャイン、シルバーメタリック、ブラック、ボルドーマイカメタリックの全6色となっています。

 

新しいアエラスで意匠が変更されたのは、フロントグリルとバンパー。

 

ヘッドランプ。

そしてテールランプなどです。

 

アエラスは専用の18インチアルミホイールも装着。

 

アエラスの内装色はスポーティな印象のブラック(写真)に加え、上品な新色のシェルの2色となりました。

インストルメントパネルや、ドアアームレストにサテン調シルバー加飾モールを追加され、センタークラスターやステアリングなどのパネル色はブラックメタリックとなっています。

 

そのほか、アエラスにはデュアルパワースライドドアが追加装備されました。

 

さらにロングスライドコンソールボックスを追加設定しています。

 

アエラス程ではありませんが他のグレードも変更点があります。

(写真は2.4G)

 

GとXではアルミホイールの意匠を変更しました。

 

Gとアエラス“レザーパッケージ”には木目調加飾も採用しています。

 

Gとアエラス“レザーパッケージ”、そしてハイブリッド全車にはスーパーUVカットガラスをフロントドアのウインドウに採用したほか、ナノイーイオンをエアコンの吹き出し口から放出する装備も備えられました。

 

その他ハイブリッド全車のバンパー裏側に車両接近通報装置を装備したほか、3.5ℓ車全車にはS-VSCを標準装備して安全面を高めています。

マイナーチェンジした新型エスティマとエスティマハイブリッドは、お台場のメガウェブ(http://www.megaweb.gr.jp/index)や池袋のアムラックス東京(http://www.amlux.jp/lineup/estima_estimahv.html)などで実車が展示されていますので、興味のある人はぜひ見に行ってみましょう。

(ぬまっち)

【写真ギャラリーをご覧になりたい方はこちら】https://clicccar.com/2012/05/10/150313

この記事の著者

ぬまっち(松沼 猛) 近影

ぬまっち(松沼 猛)

1968年生まれ1993~2013年まで三栄書房に在籍し、自動車誌、二輪誌、モータースポーツ誌、鉄道誌に関わる。2013年に独立。現在は編集プロダクション、ATCの代表取締役。子ども向け鉄道誌鉄おも!の編集長を務める傍ら、自動車誌、バイク誌、鉄道誌、WEB媒体に寄稿している。
過去に編集長を務めた雑誌はレーシングオン、WRCプラス、No.1カーガイド、鉄道のテクノロジー、レイル・マガジン。4駆ターボをこよなく愛し、ランエボII、ランエボVを乗り継いで、現在はBL5レガシィB4 GTスペックB(走行18万km!)で各地に出没しています。
続きを見る
閉じる